内容説明
外国語学習を3か月で根底から変える!教室でも、独学でも!8つの法則で学習の核心を学び、31のワークで自分と向き合い、スケジュール帳で行動と感情を記録。書き込めば書き込むほどハマる。自分の成長と変化を実感させてくれるノート。3か月後の自分が楽しみになる!今日からはじめられるプログラム。
目次
1 学習意識改革プログラム(外国語学習を成功に導く8つの法則;法則1 計画は「立てる前」のプロセスが要!;法則2 未来を描くクセをつける;法則3 計画は自分にわがままでいい;法則4 自分の「今」にとことん向き合う;やる気を味方にする;学習の軌跡を記録する;ウェルビーイング(well-being)を意識する
「振り返る力」を鍛える)
2 スケジュール帳(スケジュール帳の活用方法;月間カレンダー;タスクカレンダー;週間スケジュール;3か月を振り返って)
著者等紹介
加藤聡子[カトウサトコ]
神田外語大学学習者オートノミー教育研究所特任准教授。米国コロンビア大学大学院修士課程修了(MA TESOL)、広島大学大学院教育学研究科博士課程後期修了(教育学博士)。学習者の自律性を育成する学習アドバイザーとしての累計セッション数は4,000件以上におよぶ。近年はアドバイザー養成プログラムの開発、教員教育に従事
義永美央子[ヨシナガミオコ]
大阪大学国際教育交流センター教授。大阪大学大学院言語文化研究科博士後期課程単位取得退学。博士(言語文化学)。大学・大学院留学生対象の日本語教育や、日本語教師研修などに携わっている。専門分野は応用言語学、日本語教育学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 小説家大岡昇平