阪大リーブル<br> 試練と成熟―自己変容の哲学

個数:
電子版価格
¥1,463
  • 電子版あり

阪大リーブル
試練と成熟―自己変容の哲学

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年03月24日 12時33分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 216p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784872593167
  • NDC分類 104
  • Cコード C1310

内容説明

人は意味のなかで生き、そして変わる―。生き直すための心揺さぶる数々のヒント。臨床哲学の広がりと深まり。

目次

第1章 いい変容、悪い変容―変容価値論
第2章 何が変わるのか―変容関係性論
第3章 どう変わるのか―変容転機論
第4章 誰(何)のせいで変容するのか―主客反転論
第5章 「言葉」なしに変容はない―変容記号論
第6章 生きる工夫、生かす技法―変容援助論

著者等紹介

中岡成文[ナカオカナリフミ]
1950年山口県岩国市出身。京都大学大学院文学研究科博士課程(哲学専攻)単位習得満期退学。福岡女子大学助教授などを経て、大阪大学大学院文学研究科教授および同大学院医学系研究科(医の倫理学)兼任教員。大阪大学コミュニケーションデザイン・センター(CSCD)初代センター長を務めた。専門は、臨床哲学、倫理学。ヘーゲル哲学から出発して、西洋近現代哲学、日本近代哲学(西田幾多郎、田辺元、三木清など)に取り組み、また鷲田清一氏らとともに臨床哲学の運動を起こした(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

真黒コスモス

1
丁寧でわかりやすめに書いてある本。例も豊富。ただし著者も書いているがオチはない。ある意味人間のどうしようのなさを再確認する本かもしれない。受動でもなく能動でもなく、人間はそれらの混ざった中動を生きているのだと。2015/05/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4884071
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。