目次
第1回 彫りと摺りの基礎
第2回 鏡摺りと鏡貼り
第3回 板目木版との併用
第4回 マスキング法
第5回 「箔」を使った表現
第6回 木口木版の凹版刷り
第7回 木口木版の平版摺り
第8回 ビュランを使わない木口木版
第9回 身近な材料で木口木版画集を作る
著者等紹介
栗田政裕[クリタマサヒロ]
1952年茨城県生まれ。75年東海大学教養学部芸術学科美術学課程卒業。76年創形美術学校版画科研究科修了。77年第45回日本版画協会展・新人賞。同年、日和崎尊夫らと「鑿の会」結成。79年「鑿の会」の会員らとともに詩画集『鑿』刊行。82年日本版画協会展・第50回記念賞。91年茨城県つくば美術館にて個展。95年文化庁派遣芸術家在外研修員として1年間イタリアに滞在。この間に、木口木版の版木を求め、イギリスやトルコなど、各国歴訪。2002年高知国際版画トリエンナーレ・高知県立美術館賞。現在、YouTubeで木口木版画チャンネルを開設。長年培った経験をもとに、木口木版画の普及に努めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。