リトグラフを作ろう―版画技法入門講座

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 83p/高さ 29cm
  • 商品コード 9784872423396
  • NDC分類 734
  • Cコード C3071

目次

第1回 リトグラフの基礎
第2回 リトグラフ・多色刷り
第3回 ウォータレス・リトグラフ
第4回 木版リトグラフの基礎
第5回 木版リトグラフ・多色刷り
第6回 木版リトグラフ・彫り進み法

著者等紹介

小作青史[オザクセイシ]
1934年東京都生まれ。60年東京芸術大学卒業。61年日本版画協会展・奨励賞、63年新人賞、65年山本鼎賞。74年フィレンツェ国際版画ビエンナーレ・エミリア・ロマニヤ県知事賞。個展は大阪フォルム画廊東京店(銀座)、77gallery(銀座)他多数。元多摩美術大学教授

佐竹邦子[サタケクニコ]
1970年神奈川県生まれ。97年多摩美術大学大学院版画専攻修了。2000年版画展・日本版画協会賞、05年文化庁優秀作品買上、06年損保ジャパン選抜奨励展・推薦枠出品、第12回中華民国国際版画・素描ビエンナーレ(08年も)、07年テグ・プリントビエンナーレ招待出品(韓国)、08年第7回高知国際版画トリエンナーレ・優秀賞、11年International Silpakorn Graduate Study Conferene 2011 “Creative Education”他、国内外で活躍。現在、多摩美術大学准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

リッツ

3
一応読んだので登録f(^^;リトグラフは面白そうで前から気にはなってたんだけどやっぱ道具や機械が(--;)木版は応用出来そうなとこも。参考作品見れただけでも良かった(^^)v2013/07/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6659069
  • ご注意事項

最近チェックした商品