知られざる特殊特許の世界

電子版価格
¥1,408
  • 電子版あり

知られざる特殊特許の世界

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 258p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784872335262
  • NDC分類 507.23
  • Cコード C0095

内容説明

松下電器の漫才人形からNECのUFO推進装置まで。ユニークな特許の実例を笑いながら読めば、特許の基本から、ビジネスモデル特許・遺伝子特許等の最前線までがよくわかる、世界初のエンターテイメント型・特許入門書。

目次

1章 こんな特許が出願されていた!(あの有名人の特許出願;あの会社のこんな発明;この発明は実現できるのか;本当に病気が治るのか!? ほか)
2章 こんな特許が許可されていた!(有名人の発明が特許になっていた!;有名企業のこんな特許;日本の警察の特許;CMで見かけるあの特許 ほか)

著者等紹介

稲森謙太郎[イナモリケンタロウ]
1970年東京生まれ。科学技術ジャーナリスト。横浜国立大学大学院工学研究科博士前期課程修了。工学修士。大手電気機器メーカーにおいて、インターネットやマルチメディアの技術に関する知的財産権の権利化業務や、新規事業領域における戦略的提携の企画立案などを手がける。技術・法律・語学(英語、ドイツ語)の知識を生かして活躍中
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ちゃんぐ

8
2000年に出版された本だった。個々の特許(出願中を含む)については、雑学の一種として捉えておこう。途中に挟まれたコラムは特許の世界を垣間見るのにいいと思う。この本読むまでドクター中松がフロッピーディスクを発明したと思ってたよ。2018/03/10

くれの

4
特許の仕組みや瞞しを平易に解説してあり発明のいろはを楽しく学べました。特許こそがその時代の最先端技術であることがよくわかります。読み進めるほどに優れたアイデアを人の為に用いる大切さが身に沁みてきました。2017/07/24

のらぞー

4
少しかわった実際の特許を見ながら、最終的には特許全体のことがぼんやりと見えてくる摩訶不思議な本でした。これを読めば誰も知らないような雑学が自然と身につくかも。2016/11/28

shigoro

4
特許の仕組みや金銭に関しての基礎はもちろん、有名人の特許・ヘンテコな特許などの応用までそろえてある入門書。まず目を引くカバーが秀逸。このイラストだけでも結構見る価値がある。大発明で大金を手に入れた特許はともかく、なんでこんなへんなの特許に出して、しかも許可されたのか不思議なものが多いな。初期費用だけでなく年々更新料(特許料)が高くなり、儲からなければ維持するのが難しそうだわ。 2011/09/11

鉄路のほとり

3
ネタ本のようでいて、実は特許法の入門書として優れているんじゃないかと思う。というのも、普通の特許法の教科書は条文と判例の解説が中心になっているが、この本は請求項と明細書、要するに出願書類の具体的な記載をもとに解説しているからだ。特許法の教科書だけをいくら読んでもクレームが読み解けるようにはならないが、この本を読むと、なぜクレームや明細書の記載はああいうふうになるのか、がよく分かる。その意味で実践的だ。ただし均等論やサポート要件などいわゆる有名論点の話が出てくるわけではないので、法律の勉強には不足なのだが。2019/03/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/443468
  • ご注意事項

最近チェックした商品