内容説明
繰り返し訪れる試練のなかで人との縁を力に変え「在庫の流動化」に挑み続けた男の物語。
目次
第1章 コロナ禍におけるニューノーマルと新たな需要の創造(「新しい日常」は確実に始まっている;ゲームの遊び方が変わった2020年 ほか)
第2章 独自開発した「M‐マッチングシステム」の強さと柔らかさ(膨大なデータが可能にした在庫マッチングシステム;現在の相場を把握できるプラットフォーム ほか)
第3章 新製品とリアル店舗で新たな可能性を開く(抗菌・抗ウイルス効果を持つ「ピカプロDX」を新規事業の中軸に;安心と信頼のシンボル「SIAA」マークを取得 ほか)
第4章 敗者復活の人生、最後に笑う者が勝つ(どんな試練にも負けずに前だけを向いて歩み続けた;商売センスのあった祖父、きまじめすぎた父 ほか)
第5章 マッチングワールドが始める流通再生のドラマ(適材適所で社員を活かす;精緻に設計されたシステムは多様な事業に転換可能 ほか)
著者等紹介
鶴蒔靖夫[ツルマキヤスオ]
評論家。パーソナリティ。1938年、樺太(現・サハリン)に生まれる。フリーライター、雑誌『人物評論』編集主幹を経て、著述活動に入る。パーソナリティを務める「こんにちは!鶴蒔靖夫です」(アール・エフ・ラジオ日本)は放送9200回を超える長寿番組となり、2020年4月からは「鶴蒔靖夫の話のキャッチボール」と改題して現在も放送中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 日光鱒釣紳士物語