絵でみる高齢者の在宅リハ―ホームケア・リハビリテーションを図説

絵でみる高齢者の在宅リハ―ホームケア・リハビリテーションを図説

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 223p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784872114959
  • NDC分類 494.78
  • Cコード C3036

内容説明

本書の構成は、まず「リハビリテーションの基本的概念」、「障害の理解」から解説をはじめ、次にイラストを多用して専門職の指導・援助のもとでの「リハビリテーションの実際」を解説しています。その後、「高齢社会と老いること」の意味について解説しました。また、疾病の管理はどうしても医師にまかせきりとなりがちですが、介護をする上で「疾病の理解」は大切です。特に高齢者での脳血管障害と転倒の問題は日常的に経験することが多く、最終章に解説を加えました。

目次

第1章 リハビリテーションを理解するための基本概念(医療と介護;リハビリテーションとは ほか)
第2章 障害の理解―リハビリテーションへの第一歩(障害の考え方;ADLとは ほか)
第3章 リハビリテーションの実際(在宅のリハビリテーションとは;在宅のリハビリテーション―誤りと注意点 ほか)
第4章 老いることの理解(高齢社会;老化とは ほか)
第5章 疾病の理解―脳卒中と転倒(脳卒中と転倒;脳卒中(脳血管疾患)とは ほか)

著者等紹介

今村敏治[イマムラトシハル]
社会福祉法人武蔵野療園武蔵野療園病院副院長
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品