出版社内容情報
常時接続時代のネットワークOS「WindowsXP」を使いこなす!
自宅サーバーの構築からセキュリティ対策まで実践プロセスを紹介します
WindowsXPは、ネットワークに対応したWindowsシリーズの最新版です。本誌では、
インターネット接続とLAN構築というネットワーク関係の機能を中心にWindowsXPに
ついて分かりやすく解説します。特にインストールについては詳しくガイド。
また、ネットワーク接続の際の注意点やサーバー構築についても設定方法を手順に
沿って説明します。さらに、注目のセキュリティ機能についても実際の使用に耐え
得るものなのかという視点からレポートしています。この他にもWindows Media
PlayerやCD-R/RWライティングなど使用頻度が高い機能について解説します。
WindowsXPをより詳しく知りたいユーザーには必携の一冊です。
[ 本誌の主なコンテンツ ]
Introduction WindowsXPブリーフィング
特集1 WindowsXPインストール詳細ガイド
インストールの種類と特徴
クリーン・インストール
(1)事前の準備を行う
(2)インストールを実行する
(3)別のマシンから環境情報を転送する
(4)IDE-RAIDドライブにインストールする
アップグレード・インストール
(1)アップグレード前の下準備
(2)Windows98 SEからアップグレードする
(3)WindowsXPをアンインストールする
デュアル・インストール
WindowsXPの新しい機能
特集2 WindowsXPのネットワーク機能
ネットワーク基本編
(1)ネットワーク設定の方法
(2)ウィザードによるネットワーク設定
(3)ダイヤルアップ接続とPPPoE接続
(4)インターネット接続共有の設定
ネットワークブリッジ編
(1)ネットワークブリッジとは何か
(2)複数のネットワークアダプタを利用する
(3)ネットワークブリッジ利用の一般的な設定
(4)具体的なブリッジの実例
リモートデスクトップ編
(1)接続オプションの変更
(2)Webコネクションの利用
特別企画 WindowsXPのセキュリティ機能
常時接続にはセキュリティが欠かせない
不正アクセスからコンピュータを守るには?
WindowsXPのファイアウォール機能とは?
ICFの設定について
接続PCが1台の場合 例外規則を1つずつ作成する
LAN環境の場合 LANが使用不能にならないようにする
サーバー機能を使う場合の設定について
ICFのログ機能について
もう1つのフィルタリング機能
IE6のプライバシー機能について
サイトごとにCookieの可否を設定する
NTFSとは何か
集中企画1 WindowsXPで作る自宅サーバー
ADSL普及で現実的になった自宅サーバー
自宅サーバーのメリット
自宅サーバーのセキュリティ対策
自宅サーバー構築の下準備
サーバー構築の実際
(1)Webサーバー編
(2)FTPサーバー編
(3)メールサーバー編
集中企画2 WindowsXPでLANを作ろう!
LANの初期設定
ファイルを共有する
無線LANの導入
インターネット接続を共有する
Windows98/Meと接続する
Windows MessengerとWindows Media Player8
コラム 2種類のWindowsXP
WindowsXPのCD-R/RWライティング環境に迫る
終わりの始まり、始まりの終わり