内容説明
XMLは、ユーザーが独自のタグを設定してデータをツリー状の階層構造形式で記述するようにし、ブラウザにそれらのデータを表示するには別途スタイルシートを利用します。データと表示形式を完全に分離した、というところに最大の特徴があります。本書は、XML文書、スタイルシートの使い方など、基本的な利用方法について説明したものです。
目次
第1部 XML文書を理解する(XML文書を体験する;XMLとは;XML文書の構成を知る ほか)
第2部 スタイルシートを理解する(スタイルシートの種類;スタイルシートの使い方;スタイルシートを作成する ほか)
第3部 XML文書のデータの使い方を理解する(XML文書のデータを利用する;Visual BasicでXMLアプリケーションを作成する)
著者等紹介
河野春夫[コウノハルオ]
1959年、九州大学卒業。大型コンピュータのシステムエンジニア等を経て、現在、XBASEを使用したパソコンのアプリケーション・ソフトウェア開発会社(ラミナ有限会社)代表取締役。主な著書、Lotus1-2-3 98ハンドブック、Lotus Script97ハンドブック、筆まめ Ver9活用ハンドブック(以上、ナツメ社)、Access97VBAプログラミングのコツ、ADOを利用したVisualBasic6.0データベースプログラミングガイド、1-2-3 98LotusScriptプログラミング、Access97/2000Functionプロシージャプログラミング、Access2000Webデータベースプログラミング、Access2000関数&SQL&エラー処理、Excel2000VBAプログラミングによるデータ活用法、Access2000MSDEとADOを使った生産管理システム、SQL基礎テキスト、Visual Basic6.0とSQL Server/MSDEでつくるWebアプリケーション(以上、エーアイ出版)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 洋書
- The Walk