ロートルチャリダーがゆく!―68歳からの自転車長距離紀行

個数:

ロートルチャリダーがゆく!―68歳からの自転車長距離紀行

  • ウェブストアに9冊在庫がございます。(2025年09月23日 12時24分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 208p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784871773713
  • NDC分類 291.09
  • Cコード C0095

内容説明

高校生以来、50年ぶりにロングツーリングを再開した老動物行動学者が、どんどん自転車の楽しさに目覚めていく。その日の宿は行き当たりばったり。山を越え海峡を越え、季節を感じながら走る旅。

目次

1 伊豆半島海岸線と甲斐路
2 東海道を清水へ 帰路国道二四六号線
4 伊豆半島・天城峠と山伏峠
5 富岡 甲斐大泉 軽井沢
6 千葉県をぐるりと一周
7 中山道と甲州街道
8 金精峠から日光
9 利根川 信濃川 木曽川 東海道
10 市川から六号線 四号線を経由して函館へ
11 函館から日本海側を走り 新潟から市川まで
12 市川から四号線 四五号線(三陸道)を経由して函館へ
13 函館から四号線 六号線を経由して市川へ
14 中山道 八ヶ岳高原 甲州街道
行動記録と概要

著者等紹介

安間繁樹[ヤスマシゲキ]
1944年中国内蒙古に生まれる。2004年市川市民文化ユネスコ賞受賞。2019年秩父宮記念山岳賞受賞。若い頃から琉球列島に関心を持ち、とくにイリオモテヤマネコの生態研究を最初に手がけ、成果をあげた。ボルネオ島との関係は1985年5月、40歳から。主に国際協力機構(JICA)の海外派遣専門家として、カリマンタン、ブルネイ、サバに16年間居住、動物調査および若手研究者の育成に携わってきた。西表島およびボルネオ島の自然と人々の営みを、あるがままに記録し続けることをライフワークとしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品