生涯学習計画と社会教育の条件整備

個数:

生涯学習計画と社会教育の条件整備

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 288p/高さ 21X15cm
  • 商品コード 9784871681162
  • NDC分類 379.1
  • Cコード C3037

内容説明

生涯学習計画と政策のあり方、公民館、図書館、博物館の新しい役割と基準法制を展望する。

目次

生涯学習計画と社会教育の条件整備
地域生涯学習計画―批判から創造へ
「生涯学習振興法」(案)の動向と公的条件整備―1980年代政策動向をふまえて
公民館に関する基準法制
公共図書館の基準法制
博物館法と戦後の博物館
「生涯スポーツ」にかんする基準論―保健体育審議会答申(1972年)の今日的意義
身近な地域の社会教育施設―長野県松本市の公民館づくりの歴史と到達点
公民館整備計画から社会教育振興計画へ―神奈川県相模原市
三多摩の住宅都市における社会教育条件整備―東京都国分寺市
社会教育条件整備の経時変化―『社会教育調査』から
青年教育の公的保障と条件整備―大都市における青年の家を中心として
成人教育条件整備の国際的動向―西ドイツの場合

最近チェックした商品