内容説明
基本ショットから各パーツの使い方と練習方法、セット全体へと順番に進んでいくことで、ドラムセットを習得できるように構成。吹奏楽で最低限必要とされるドラムパターンやその応用も紹介した。
目次
1(楽器について;基本ストローク;基本パターン;各パーツの使い方 ほか)
2(リズムパターン;フィルイン;ドラム譜の読み方のコツ;もっと上手に演奏するために。毎日の基礎トレーニング)
3(パターン応用編―色彩豊かなドラミング;サウンドエフェクト(効果音)
アンサンブルのコツ
ドラムソロの組み立て方)
著者等紹介
平川象士[ヒラカワショウジ]
ドラマー/YAMAHA Drum,Zildjian Cymbal Endorser。1971年愛知県出身。1993年名古屋芸術大学音楽学部弦管打科打楽器専攻を卒業。ヤマハPMSドラム講師やアメリカMusicians Institute P.I.T.留学を経て1997年上京。2003~2007年の間、東京ディズニーランド、ディズニーシーの数々のエンターテイメントショーに出演。平川象士Groupの他、セッションドラマーとして、熱帯Jazz楽団、向谷実とメロディーズ、M8スーパー吹奏楽団etc…ジャズからラテン、そして吹奏楽までジャンルにとらわれない活動を展開中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- Cake×Bomb【マイクロ】(6) …
-
- 電子書籍
- 天を見つめて地の底で(10) ミステリ…