動物たちの収容所群島

個数:

動物たちの収容所群島

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月26日 08時16分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 220p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784871542418
  • NDC分類 480.79
  • Cコード C3021

内容説明

檻に囚われた豚の親子、肥り続ける体に苦しむ雛鳥、ひたすら卵を産まされる雌鶏、顧みられてこなかった食卓の舞台裏でいま、何が起こっているのか?畜産現場からの報告と権力分析をもとに食用の生命商品として翻弄される動物たちの現実に迫る。

目次

序(記録されてこなかった動物たちの生;書かれてきたものとその欠落;動物たちの現実に即して)
第1章 囚われの母豚、投げられる子豚(工場式畜産;檻の生活;化学的管理;人間労働;殺処分;身体損傷;母子生活の破壊)
第2章 死にゆく雛鳥たち(生の管理;肉用鶏の到来;量産体制;環境悪化;急成長;過密;死の蔓延;最後の日々)
第3章 産まされ続ける雌鶏たち(バタリー鶏舎;生殖搾取;危険環境;殺される雌鶏たち;動物福祉;強制換羽;暴力の外部委託)
終章 進むべき道(公開質問状;動物たちの現実;動物不在の思考;脱搾取;動物産業の解体;夫権制の打倒)

著者等紹介

井上太一[イノウエタイチ]
翻訳家・執筆家。既存の正義から取りこぼされてきた者たちの権利向上をめざし、脱人間中心主義の文献を翻訳・執筆することに携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Humbaba

4
動物を食べることは、動物の命を奪うことである。それは誰もがわかっているし、だからこそ感謝して食べるという話になる。しかし、その生き物が育てられる環境があまりにも劣悪であるとすれば、それは改善が必須となる。何が正解かはわからないが、少なくとも今のやり方が不正解であることはわかっている。不正解であれば、あるべき形を考えながら適切な方向に変えていく必要がある。2024/07/21

こゆき

0
毎日の食事という当たり前の中に、そして人間の欲という闇の中に「食材」として組み込まれてしまった動物たち、その動物たちを産む生殖奴隷として使い倒される雌動物たちのあまりに不幸で儚い一生を思うと、胸がつまる。 食材に困る事のない現代の日本において、全ての生き物の幸福な生とは何か。かれらは本当に食べ物なのか? 随所に述べられている畜産の歴史・構造と、著者のフェミニズムの思想も、多くの気付きと学びを与えてくれた。2023/12/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21624888
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品