白珠を我は知りしか―わが精神形成と人間教育の道

個数:
電子版価格
¥2,145
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

白珠を我は知りしか―わが精神形成と人間教育の道

  • 梶田 叡一【著】
  • 価格 ¥2,860(本体¥2,600)
  • 鳳書院(2025/11発売)
  • 【ウェブストア限定】ブラックフライデーポイント5倍対象商品(~11/24)※店舗受取は対象外
  • ポイント 130pt
  • ウェブストアに9冊在庫がございます。(2025年11月24日 05時01分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 360p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784871222228
  • NDC分類 289.1
  • Cコード C0095

内容説明

誰もが白珠であり、各々に与えられた固有の世界を、生涯をかけて発展させていく。

目次

第一部 随筆 わが精神形成を省みる(メンタルの強いローンウルフ(一匹狼)に憧れて
「読書への没頭」という貴重な体験
大学生になって触れた実存思想
聖トマス学院―西欧キリスト教の奥深さと現代的刷新の動き
安泰寺―道元禅との出合いと内山興正老師 ほか)
第二部・対談 わが想いを語る(人間教育とは何か―浅田匡さんとの語らい;自己を育てる教育の在り方とは―田中博之さんとの語らい;「我の世界」と「我々の世界」を生きる―諸富祥彦さんとの語らい)

著者等紹介

梶田叡一[カジタエイイチ]
1941年、島根県松江市生まれ。京都大学文学部哲学科(心理学専攻)卒業。文学博士(京都大学)。66年、国立教育研究所研究員(後に主任研究官)。日本女子大学助教授、大阪大学人間科学部助教授(後に教授)、京都大学教授・高等教育教授システム開発センター長を経て、京都ノートルダム女子大学、兵庫教育大学、環太平洋大学、奈良学園大学、桃山学院教育大学の学長を務める。この間、教育改革国民会議委員、中央教育審議会委員(副会長・初等中等教育分科会長・教育課程部会長・教員養成部会長など)も。現在は、聖ウルスラ字院理事長、日本語検定委員会理事長、日本人間教育学会会長など。文部科学大臣表彰(2020年)、瑞宝重光章(2022年)などを受く(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品