- ホーム
- > 和書
- > 社会
- > 社会問題
- > 社会貢献ボランティア
内容説明
大企業にトップアスリート、そして有名芸能人…彼らの社会貢献活動には「裏」はないが「理由」がある!巷で話題の社会貢献ポータルのJAPANWAY NAVIがついに本になった!巻頭には世界のVIPが集まるダボス会議事務局の現地特別取材レポートを掲載。
目次
第1章 共に支え合う時代へ
第2章 次世代型社会貢献へのさまざまなアプローチ(マッチングギフト;まちを元気にした話;選手たちの社会貢献;著名人たちの社会貢献ココロtoココロ;がんばれ!ボランティア;NPOリレーコラム)
第3章 日本に広がる社会貢献のネットワーク(社会貢献ポータルJAPANWAY NAVI;NPO法人ジャパンウェイ)
著者等紹介
大久保昇[オオクボノボル]
1935年京都市生まれ。1958年同志社大学経済学部卒業、松下電工株式会社入社。1970年松下電工を退社後、株式会社オーク設立、代表取締役に就任。1975年任意団体日本漢字能力検定協会設立、理事長に就任。翌年第一回日本漢字能力検定(通称「漢検」)を実施。1992年日本漢字能力検定協会の財団認可にともない技能検定として認定される。理事長就任。1997年日本語文章能力検定協会(任意団体)設立。理事長就任。1999年特定非営利活動法人「ジャパンウェイ」設立(経済企画庁認可)理事長就任。現在、特定非営利活動法人ジャパンウェイ理事長。財団法人日本漢字能力検定協会理事長。株式会社オーク代表取締役。日本語文章能力検定協会理事長。財団法人日本文化生涯学習振興会21評議員。国語問題協議会評議員。社団法人全国珠算教育連盟理事。社団法人京都経済同友会幹事。財団法人日本国際連合協会理事。京都商工会議所議員。国際ロータリー第2650地区2005~2006年度ガバナー。国際ロータリー大口寄付コーディネーター。社団法人全国日本学士会理事。財団法人日本スペイン協会評議員。受章・受賞、1986年紺綬褒章受章。2002年文部科学大臣(社会教育功労者)表彰受賞。2006年春の叙勲にて旭日双光章受章。2007年社団法人全国日本学士会よりアカデミア賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 酒類担当記者五十年