感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
starbro
158
表紙絵に魅かれて読みました。楓 真知子、初読です。猫だけの絵本かと思いきや、色んな動物の名前で韻を踏んだカラフルでダイナミックなタッチの絵本でした🐺🦊🐴🐨🐱 https://ehonkan.co.jp/ehon/484/2023/01/21
yomineko@ヴィタリにゃん
61
新しいのに借りれた!嬉しい。楽しい言葉遊び。ねこねむる。コアラこみあう。セイウチせまる。←絵が凄い迫力✨✨✨うさぎうまれる🐰可愛くて豪快な絵本です📙2023/12/08
k sato
24
読友さん推薦絵本です(´▽`)言葉あそびしながら文章を作ろう!幼児の言語学習に最適です。「ねこ ねむる」「ねこ ねころぶ」「とら とぶ」。これら文章の共通点は・・・そうです。主語が動物であること、主語と述語だけで構成されていること、頭韻を踏んでいることの3点です。この絵本では、これら3つの要素を含んだ文章をダイナミックな筆跡の絵でも表現しています。文章と絵がぴったりなのは「せいうち せまる」でしょう。せいうちが絵本から飛び出してきそうです。「なまけもの 鈍る(なまる)」はどうかしら?そのまんま(笑)2023/12/28
anne@灯れ松明の火
18
新着棚で。「おおかみ おきる」など、頭韻の短い言葉に、ダイナミックな絵。さまざまな動物が登場し、声に出して読むと楽しい。2023/04/05
ツキノ
14
動物の名前と行動の動詞が同じ音。タイトルの他に、おおかみ、うま、たぬき、なまけもの、まんどりる、とら、かたつむり、せいうち、こあら、あるまじろ、きつね、くま、ふくろう、うさぎ、ねこ。よく考えたなぁというのもあり。ねこだけふたつ。見返しにもたくさんのねこ。楓真知子 2023年1月発行【16】2025/01/31