感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
鈴
21
タイトルを見て「わぁ~面白そう」と食いついた息子。いざ読んでみると、息子には微妙に難しい。いちいち説明しないとわからないところも。パンダが「パンだ」とか、かなりlevel低めじゃないと納得できなかった様子。それでも、本を借りてきた私に気遣ってか、「あ~面白かった!」と言って読了(笑)2013/04/14
新田新一
17
この本は、本当に面白かったです。爆笑しながら読みました。駄洒落で動物のことを描いています。例えば、ペンキングがペンキを塗っていて、ペンギンぬりたて。ライオンが、辛いカレーを食べて涙を流しているので、かライオーン。カバが可愛いスカートをはいて、わたしかばいい?図書館で借りた本ですが、気に入ったのでいつか買いたいです。2024/01/30
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
16
第4回全国絵本ミュージアム会議が、我が町で開催され、高畠純さんの講演があり拝聴させていただきました。『絵本の絵、絵本の言葉』というテーマでした。言い方できまる絵本。「もう ひつじ!」は驚きながら「もう しつじ…しちじ…7時!」という感じで(笑)大人の方がクスッと笑えるネタがありました。2019/10/26
遠い日
13
動物たちの名前にひっかけた駄洒落がたまらない。絵とことばにどれだけ早く反応できるか?けっこう頭を使います。ストレートなのも捻りが利いたのも、どっちも楽しい。2015/01/07
ぷーきん
12
5歳から読み聞かせで。読んでから、そういえば息子が0歳の頃、借りるもちょっと早いなと読み飛ばしていた事に気付く。ダジャレを何となく分かってきた今では、何度も繰り返し読め読めと要求。母も読む内にコツをつかんできました。お気に入りは「わっ!ひつじ(7時)」この羊のネタを年賀状に採用したいくらい…主人に却下されそう(^_^;)2014/12/16