磯砂山の昔ばなし―天女伝説の池・真名井(男池)の伝承

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 120p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784871003025
  • NDC分類 388.162
  • Cコード C0021

内容説明

磯砂山に伝わる羽衣伝説に、新しい天女水浴の池が出現!その池の名は「真名井」、地元の名は「男池」。丹後の山河が見ていた太古の歴史ロマン。郷土史家が綴る、ふるさと再発見エッセイ。

目次

序にかえて―伝説の池と私
「男池」の古代
「真名井」の伝承
「マナイ」について
「笠水」(うけみず)
古蹟地図
「男池」のこと
茂地口「天王神社」
元伊勢のこと
聞き書き・長舟の谷で
磯砂山の今昔
天女の肖像
二つの「羽衣伝説」
羽衣伝説の里帰り
「真名井」周辺の神々―豊受大神
「真名井」周辺の神々―丹波道主命
丹波道主命と「まないの時代」
「男池」がたどった道

著者等紹介

松本寅太郎[マツモトトラタロウ]
1931年、京都府中郡峰山町にて出生。久美浜農業高校卒業。元専売公社に勤務。定年退職後、農業に従事現在に至る
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品