目次
深い感慨―序にかえて
漢字表記語研究の目的と方法
『撮壌集』と『下学集』
キリシタン資料の問題点―『ぎやどぺかどる』写本の「砂」をめぐる語詞から
朗読についてのいくつかの考察
紀伊半島の語形伝播と半島南部の分布
文体としての連体修飾構造―短大生の文章の分析
「データ集」類別再編、現代実用国語辞典―実用日本語の語彙と文字・表記
明治40年発行『辞林』に登録された外来語―明治44年改訂版との比較から
名義抄における切字反切の典拠〔ほか〕
深い感慨―序にかえて
漢字表記語研究の目的と方法
『撮壌集』と『下学集』
キリシタン資料の問題点―『ぎやどぺかどる』写本の「砂」をめぐる語詞から
朗読についてのいくつかの考察
紀伊半島の語形伝播と半島南部の分布
文体としての連体修飾構造―短大生の文章の分析
「データ集」類別再編、現代実用国語辞典―実用日本語の語彙と文字・表記
明治40年発行『辞林』に登録された外来語―明治44年改訂版との比較から
名義抄における切字反切の典拠〔ほか〕