お話とあそぼう―楽しいお話集と聞き手も参加できる語りのガイド

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 127p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784870771680
  • NDC分類 015.8
  • Cコード C0076

出版社内容情報

語り手が一方的にお話を語るのではなく、聞き手も語りに参加してお話の進行を助けていく「参加型の語り」の方法を紹介。コミュニケーションをとりながら、一体感のあるお話空間を楽しめます。

目次

楽しいお話集(はじめのお話;ゴックン・オトラ;クモばあちゃん;たいへんだあ!;象の鼻はなぜ長い? ほか)
聞き手も参加できる語りのガイド

著者等紹介

末吉正子[スエヨシマサコ]
1949年生まれ。千葉県佐倉市在住。82年佐倉市立図書館で読書普及活動の一環としての子ども向けおはなし会活動を始める。90年渡米。駐在員家族としてアメリカコネティカット州に暮らす間、現地の2つの図書館で定期的なお話の会を持つ他、学校、幼稚園、語りの祭り等で日本の民話を語ってきた。92年コネティカットストーリーテリングフェスティバルに出演した他各地のテラブレーション(語りの祝典)に毎年出演。ニューヨークタイムズ他各紙でその活動がとりあげられる。94年帰国。以来、各地の学校、図書館、公民館、ホール等で語りの公演活動、講演、ワークショップ等を行なっている。97年オーストラリアナショナルストーリーテリングフェスティバルに出演。98年カナダストーリーテリングフェスティバル20周年記念祭に出演

藤原道子[フジハラミチコ]
イラストレーター。1958年生まれ。千葉県佐倉市在住。79年西穂高保育園勤務。85年習志野市で文庫活動に関わる。主婦の友社「アトリエ太陽の子」で子どもの絵画指導に携わる。89年渡米。ワシントン日本語学校でお話会活動に関わる。フラン・ライト女史より水彩画、デッサンの指導を受ける。92年帰国。おはなしきゃらばんを経て、図書館、地域のお話会活動に関わる。印旛村で「絵本とわらべうた」講座の講師を務める
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく 

5
いつ購入したのか覚えていませんが、おはなし会の参考に。『 はじめのお話 / ゴックン・オトラ / クモばあちゃん / たいへんだあ! / 象の鼻はなぜ長い? / コヨーテの怪物たいじ / アナンシと亀 / バビブベボ化ケ / シラミちゃんノミちゃん / ぶたパンぼうやトントン / おしまいのお話 』 2018/02/28

ソーナノ

0
はじめのお話/ゴックン・オトラ/クモばあちゃん/たいへんだあ!/象の鼻はなぜ長い?/コヨーテの怪物たいじ/アナシンと亀/バビブベボ化ケ/シラミちゃんノミちゃん/ぶたパンぼうやトントン/おしまいのお話2007/02/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/399630
  • ご注意事項

最近チェックした商品