内容説明
水彩で必要となる基本的な技法から、慣れてきた方が新しい方法を探すときのヒントとなる応用的な技法まで紹介。
目次
第1章 色であそぶ(着色の基礎;着色の応用)
第2章 描画のたのしみ(描写の基礎;描写の応用)
第3章 絵にするよろこび(画面構成)
第4章 私の道具えらび(画材の選び方)
著者等紹介
小野月世[オノツキヨ]
兵庫県に生まれる。1991日本水彩展奨励賞。1994女子美術大学絵画科日本画専攻卒業。1995日本水彩展内藤賞。ベルギー美術大賞展出品。1996日本美術大学大学院美術研究科日本画専攻修了。2001昭和会展昭和会賞。2005日本水彩展内閣総理大臣賞。日本水彩画会会員。水彩人同人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- ディジタル回路設計