内容説明
命・健康・環境などをテーマにした学習で、子ども・教師・親の対話が広がる。道徳・総合・保健・社会・国語・理科・家庭科…いろいろな教科の授業を充実させ、組み合わせた授業展開も可能。1時間ごとの授業の流れをていねいに解説。
目次
中高学年 食べ物の向こうにアジアが見える
低~高学年 チョコレートのひみつ―児童労働の世界を考える
低~高学年 「すいみん」の学習
高学年 水俣病を考える
低中学年 みんなどこから?
中学年 成長ってなんだろう?
中学年 たかがゴミ されどゴミ
高学年 アスベストと健康
高学年 原発探検隊
高学年 「エイズ」って何?
保健委員会 11委員会活動で健康な学校づくり―健診結果を生かした健康への取り組み