教室で教えたい放射能と原発―子どもと考える授業のヒント

個数:
  • ポイントキャンペーン

教室で教えたい放射能と原発―子どもと考える授業のヒント

  • 江川 多喜雄/浦辺 悦夫【著】
  • 価格 ¥1,430(本体¥1,300)
  • いかだ社(2013/04発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 65pt
  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月19日 20時33分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 63p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784870513907
  • NDC分類 375.422
  • Cコード C3037

内容説明

子どもたちと一緒に考えよう。出来事(現象)を課題にし、その原因を探る、小学校高学年からの授業書の試み。

目次

福島で自分の家に帰れないのはなぜ?
放射線は何から出るの?
放射性物質はどこから?
被曝しないためには?
放射線の害とは?
生産物を出荷できないのは?
川や海の魚が食べられないのは?
体内被曝を防ぐには?
安全に生活できるようにするには?
原子力発電とは?
原子力発電はエコか?
原子力発電所はどにあるの?
原発はどうしてつくられたの?
これからのエネルギーは?わたしたちの生活は?
考えられる自然エネルギー

著者等紹介

江川多喜雄[エガワタキオ]
1934年長野県生まれ。元東京都小学校教諭。科学教育研究協議会会員、この本だいすきの会会員、自然科学教育研究会代表

浦辺悦夫[ウラベエツオ]
1941年東京生まれ。元東京都立高校教師。現立正大学非常勤講師、多摩大学附属聖ケ丘中高非常勤講師。科学教育研協議会会員、東京物理サークル(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Miki Shimizu

2
小学生向けらしい。ホントに簡単な内容で、自分たちで資料を見て考えたり、知ってることを話し合ったりする。先生や少し大きい子向けにコラムでちょっと詳しい知識についても書いてある。ほんまに、この順番で15時間もやったらすごいなー。こういうのなしに、安全です!とかって、こわい。こういうのやったら政治的に偏ってるとか言われんのかなー。笑2016/09/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6804343
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品