内容説明
教室・バス、すわったまま・ならんで立ったままできる。人数や場所に合わせて、あそびのアレンジは自由自在。毎日学校へ行くのが楽しくなるアイデアがいーっぱい。ベスト29。
目次
教室や室内、バスの中で(フィンガーパワーで―小さなつな引き;運命の出会いかも?―カップルつな引き ほか)
何年生とでも楽しく(ピョンピョンとんで―片足ジャンケン;首を引いたりゆるめたり―つな引きにらめっこ ほか)
身近なものを使って(そっとそっとの―絵本ひろい;かろやかにとぼう!―新聞ハードル競走 ほか)
校庭や野外、広い場所で(いがいにむずかしいぞ―のぞきめがねリレー;どこまでも高く―上ばきピラミッド ほか)
著者等紹介
木村研[キムラケン]
1949年鳥取県生まれ。児童文学作家。日本児童文学者協会会員。牛の会同人。おはなし散歩の会会員。2012年ドイツ児童文学賞絵本部門ノミネート&「金の本の虫賞」受賞(『999ひきのきょうだいのおひっこし』)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。