学び方が変わると人生が変わる―30日で人生が変わるバッカーズ寺子屋の教育実践記録

個数:

学び方が変わると人生が変わる―30日で人生が変わるバッカーズ寺子屋の教育実践記録

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年09月29日 12時31分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 328p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784870357051
  • NDC分類 376.8
  • Cコード C0037

内容説明

1年間たった30日のプログラムで子どもたちが大きく成長する、バッカーズ寺子屋の教育。その教育の本質は「学び方を変える」「志を立てる」という、たったふたつのことだった―。わずか1年間でたくましく成長し、様々な世界へと道を切り拓いていった卒塾生たちの成長記録から、教育の本質を探る。10歳から15歳の子どもたち600人の人生に大きな影響を与えた「学び方改革」の実践記録。

目次

第1章 人格を磨く教育の実践(バッカーズ寺子屋の塾生レポートが示唆する教育に大切なもの;バッカーズ寺子屋とは ほか)
第2章 今、求められる「学び方の変革」(アウトプットを前提としたインプット;「話の聴き方」を変える ほか)
第3章 今、求められる「志の教育」(志を立てる意味;志とは何か ほか)
第4章 教育にとって大切な18のポイント(「気づく力」を育む;「疑問を持つ力」を育む ほか)
第5章 未来へ託したいこと(制度改革ではなく、学び方の改革を;教育における「不易」)

著者等紹介

木村貴志[キムラタカシ]
Vision&Education,Ltd.代表取締役。バッカーズ寺子屋塾長。バッカーズ九州寺子屋塾長。1962年、福岡県生まれ。企業勤務、高等学校教師などを経て、2006年に「志の教育を創る」を理念にVision&Education,Ltd.を設立。代表取締役を務める。「志の教育」をテーマに全国各地で教育実践活動を展開中。2005年よりバッカーズ・ファンデーション(会長 セコム株式会社最高顧問 飯田亮氏)が主催する「バッカーズ寺子屋」の教育プログラムを作り塾長を務める。2008年からはバッカーズ九州寺子屋(支援者の会会長 株式会社麻生 代表取締役会長 麻生泰氏)の塾長を務め、二つの寺子屋の塾長として、次代を担う10歳から15歳の子供たちの育成に力を注いでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品