ふるさとで戦われた外国との戦争―どのように国を守ってきたか

個数:

ふるさとで戦われた外国との戦争―どのように国を守ってきたか

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 134p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784870356054
  • NDC分類 210.19
  • Cコード C0021

目次

第1部(白村江の戦い;刀伊の入寇;元寇(高麗・蒙古襲来)
大東亜戦争)
第2部 戦争の時代に生まれて(古い時代の戦争を振り返って;第二次世界大戦を振り返って;戦争にならないためにどうするか)

著者等紹介

天児都[アマコクニ]
1935年(昭和10)2月24日生まれ。麻生徹男二女。1959年3月九州大学医学部卒業(産婦人科専攻)。1960年4月九州大学大学院入学(1963年7月学位授与される)。1967年7月医療法人親愛天神クリニック産婦人科勤務(2001年3月まで)。1983年10月福岡県婦人問題懇話会委員(1987年10月まで)。1984年7月九州大学医療技術短期大学非常勤講師(1993年3月まで)。1990年より(学)福岡女学院理事、福岡市医師会産婦人科医会学術担当理事、(財)福岡YMCA常議員・理事、日本母性保護産婦人科医会福岡県支部代議員、日本産婦人科学会福岡地方部会評議員など。2003年4月福岡女学院大学非常勤講師(2007年3月まで)。2010年10月より福岡山王病院予防医学センター勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品