内容説明
ジャガイモの伝承は正しいか。世界に拡がり世界を救ったジャガイモがわが国へ到来した海の路を探る。
目次
ジャガイモというイモ
ジャガタライモ物語
新大陸でジャガイモを見る
パパ大西洋を渡る
世界を救ったジャガイモ
ジャガイモはアジアの「どこへ・いつ」
オランダ船隊は世界の海へ
クック船長のジャガイモ熱
江戸時代のジャガイモ学
壊血病に挑戦するジャガイモ
捕鯨船とジャガイモ
シベリアからのジャガタライモ
ポテトはジャガイモになった
日本列島にジャガイモ上陸
著者等紹介
田口一夫[タグチカズオ]
昭和5(1930)年生れ。昭和25(1950)年、函館水産専門学校(現北海道大学水産学部)遠洋漁業科卒業。昭和31(1956)年より平成7(1995)年まで鹿児島大学水産学部に勤務。同大学名誉教授。退職後「海の技術史」の研究に専念する。工学博士(航法電波の伝搬に関する研究)、一級海技士(航海)免許(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。