目次
第1章 経営理念から学んだこと(経営計画作成セミナーでまねぶ―羅針盤を知らない・使えない経営;一座建立の職場つくり―一期一会の作者は誰でしょう;社員は数学者であり国文学者―世界最大のLNGプラント現場での気づき;「共尊共育 好い言葉です」―坂村真民先生直筆の経営理念;三方よしと利真於勤に学ぶ―トヨタ自動車IMVを理念から考察する)
第2章 理念成文化3次元(ASSY)プログラム(経営のものさしを明確にする―理念の必須要素X軸;社外に支持される錦の御旗―コミュニティーから承認Y軸;創業者の願いと継承時企業像―理念とビジョンの関係Z軸;XYZ軸共通のキーワードを探す―理念は3次元でASSYに成文化;企業継承は経営理念の継承―土地・株以外にある大事な資産)
第3章 理念浸透を探求する(理念浸透を目的とした研究会―理念浸透感動塾誕生秘話;理念浸透は理念伝導に通ず―社内に伝導士を育成する「担雪埋井」;理念に必須のコミュニケーション―理念経営と利益企業は「唇歯輔車」;三位一体とクレドの本来の意味―クレドは誰がどのように作成するか;経営理念の浸透度を自社診断―社員の夢と誕生日をご存じですか?;顧客満足と社員満足はどちらが優先か―目標と目的の違いを明確にする)
著者等紹介
松原照明[マツバラテルアキ]
1957年福岡市博多区生まれ。1977年アメリカテキサス州に単独旅行。1980年近畿大学工学部建築科卒業。1980年~1991年毎日鋼板(株)勤務。1992年シーエススチール(有)を設立。2003年坂村真民先生より経営理念を直筆戴く。2005年中国内モンゴル自治区クブチ砂漠植林参加。2006年一級建築施工管理技士取得。2007年遠州流茶道師範見徹庵宗照拝命。初のイスラム国UAEドバイ、アブダビ訪問、2008年カタール国、世界最大のLNGプラント視察(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。