• ポイントキャンペーン

自殺されちゃった僕

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 218p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784870316386
  • NDC分類 916
  • Cコード C0095

内容説明

妻が自殺した。残された僕は…。ねこぢる、青山正明、そして最愛の妻―残された側の視点でつづる、哀しみと怒りの手記。

目次

第1章 妻・早紀のこと1(右脳型と左脳型;出会い ほか)
第2章 ねこぢるの思い出(出会い;武装願望 ほか)
第3章 青山正明の思い出(慶応ボーイ;幻のキャンパス・マガジン ほか)
第4章 妻・早紀のこと2(鬱とドラッグの日々;結婚 ほか)
第5章 僕自身のこと(マルクス主義に育つ;家族について ほか)

著者等紹介

吉永嘉明[ヨシナガヨシアキ]
1962年、東京生まれ。明治大学文学部卒。バブル期に就職を迎え、出版界に入る。以来、ずっとフリーで雑誌・書籍の編集に従事。バブル末期には雑誌編集の傍ら大学進学情報誌や就職情報誌、企業案内パンフレットなどを手がけ、「出版バブル」を体験する。海外取材雑誌『エキセントリック』編集部を経て、サブカルで勢いのあった頃の『別冊宝島』で編集・ライターをするようになる。95~97年、雑誌形式のムック『危ない1号』(データハウス)の編集に従事。現在、雑誌『BURST HIGH』にドラッグ&レイヴ小説を連載。近年、編集より執筆の仕事に重きをおくようになる
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

みゃーこ

67
救いようのない話しだな~。価値観を壊すことに余裕があったころの時代の犠牲者たちがたくさんいたであろうロスジェネ世代(70年代生まれ)の若者の空虚さと迷いの中で結果的に孤立して非業の死を遂げている結末から学ぶことがあった。時々思うよ。9割の人が「臭い」と言う場所ってやっぱり「臭い」んだもん。2013/08/02

メタボン

33
☆☆☆★ タイトルが心情をそのまま物語っている。パートナーに自殺されて残された方へ、癒すことが出来るものは誰もいない。それにも関わらず、筆者は、同じようにパートナーに自殺されてしまった友人や、周囲の人達の言葉を温かいものと受け止め、生きていく決意を語っている。迫ってくるものがあった。2017/08/16

みんにゃりん

13
起こったことについてはご愁傷様なのですが、特殊過ぎて同情も反面教師も出来ない。類は友を呼ぶなんて言ったら酷いかもしれないけれど、結局は著者自身が"そういう人"だから"そういう人"がたくさん近くにいた結果のこの本なのだろうと思う。バブルを謳歌した人ってこんなもんなんだろう。氷河期以降を過ごしてる人から見たら「はぁ?」と言いたくなるかもしれない。2015/10/29

澤水月

10
故・村崎百郎のよすが求め。初読時と全く感想異なる自分にたじろぐ。刊行時は実に甘ったれと感じ故人を汚しているとまで思い叩き売ったのだが…刊行後6年で親、親友ら3人も「自殺されちゃった」(さらにもう1人村崎百郎氏「殺されちゃった」!)私になり、自分の年が故人を超え執筆時の著者に近くなったためもあるのか。身も蓋も無いが経験者にしか遺された苦痛は共有しがたいと実感。年齢を重ねるのを恐れないでという著者の主張が今すんなり入る。『村崎百郎の本』と併せ90年代出版史。文庫春日武彦解説、出版史に残る凄絶さ!一読勧める2010/08/28

れに

8
友人、仕事仲間、そして妻の計3人を自殺で亡くした著者が自殺され残された側の人間は何を思うのか、どう感じたのかということを事細かに書いている本。そしてこの著者はウィキペディアによると現在行方不明だというから不吉この上ない。読んだうえでの率直な感想はねこぢるも奥さんもわがままな人間だったんだな、だった。向こうからも私は願い下げなんだろうけど、いやいやこっちだって無理だわ!と言いたくなるような人間性っつーの?てか、世にはびこる変わり者は天才みたいな扱いやめてほしいんだが!変わり者ていうか、わがままなだけ。2024/11/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/550383
  • ご注意事項

最近チェックした商品