秋田・八郎湖畔の歴史散歩

個数:

秋田・八郎湖畔の歴史散歩

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ 46判/ページ数 227p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784870225848
  • NDC分類 291.24
  • Cコード C0025

内容説明

「湖畔をドライブ気分で回っていると、色々なものが目に入ってきた。縄文遺跡、古い石仏、文化財、古木など今まで私の知らなかった世界に強く心を引かれた」。2年に及ぶ調査で明らかになったのは、先人たちが遺してくれた、豊かな歴史と文化のメッセージだった。八郎湖畔沿いに2市4町1村を一周する「歴史散歩通し編」、ジャンルごとに詳しい解説を加えた「歴史散歩部門別編」、八郎潟ゆかりの文人を紹介する「湖畔を訪れた文人の足跡」、知られざる逸話を集めた「湖畔余話」の4章構成。写真を豊富に掲載した八郎湖畔の歴史入門ガイド。本を片手にふるさとの魅力を再発見してみよう。

目次

1章 歴史散歩通し編(男鹿市を巡る;潟上市を巡る;井川町を巡る;五城目町を巡る;八郎潟町を巡る;三種町を巡る;大潟村を巡る)
2章 歴史散歩部門別編(資料館・展示室;湖畔の三山;河川と渡し;遺跡(原始)
遺跡(古代、中世)
板碑
中世の城跡・館跡
神社
寺院
遺構、文化財
古木、巨木
石碑、石造物
湖畔にある公園)
3章 湖畔を訪れた文人の足跡
4章 湖畔余話

著者等紹介

佐藤晃之輔[サトウコウノスケ]
1942年、秋田県由利本庄市東由利老方字祝沢に生まれる。1970年11月、第4次入植者として大潟村に移る。農業。所属団体:秋田ふるさと育英会代表。秋田県発明協会会員。秋田県歴史研究者・研究団体協議会会員。菅江真澄研究会会員。秋田県文化財保護協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品