写真集 秋田・ダム湖に消えた村

個数:

写真集 秋田・ダム湖に消えた村

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 123p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784870225770
  • NDC分類 517.7
  • Cコード C0036

内容説明

秋田県内で九つのダムが集落移転を伴っている。このダムによって移転した数は33集落、戸数にすると491戸である。一般の移転は、集落の家々が無くなっても山や川や田畑などが残り、その面影を偲ぶことができるが、ダムの場合はふるさとのすべてが水没して消えてしまう。今は水底となった地には、祖先から受け継いできた人々の素朴な暮らしが確かにあった。ムラ、家、人々、子どもたち、学校、祭り、信仰、自然…さまざまな記憶が込められた写真をたんねんに集め、ここに留め記録する。

目次

1 森吉ダム
2 森吉山ダム
3 山瀬ダム
4 素波里ダム
5 鎧畑ダム
6 玉川ダム
7 南外ダム
8 六郷ダム
9 大松川ダム

著者等紹介

佐藤晃之輔[サトウコウノスケ]
1942年、秋田県由利本荘市東由利老方字祝沢に生まれる。1970年11月、第4次入植者として大潟村に移る。農業。所属団体:秋田ふるさと育英会代表、秋田県発明協会会員、秋田県歴史研究者・研究団体協議会会員、菅江真澄研究会会員、秋田県文化財保護協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ロバーツ

0
秋田県のダム建設の際に水没した集落に関する写真集。2019/05/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12171380
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品