論語絵本

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 157p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784870203006

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

豆電球

10
論語ってすごく気になるんだけど、難しそうだしとっつきにくいなーと思っていたら「論語絵本」なるものを見つけて即買い。切り絵のようなほのぼのとした挿絵に孔子の真っ直ぐな教えがとても合っていて一気読みでした。当たり前のことなのに実践するのはとても難しく、でも芯にはそれをずっと持っておきたいと思える孔子の教え。これが儒教となると話はまたややこしくなっていくのだろうけど、論語としてシンプルに胸に留めておきたい。付箋を貼ろうと思ったけど、全ページに貼りそうな勢いなのでやめました。何度も読み返したいと思います。2022/08/31

くれは

2
「仁」はひとことで「思いやり」と解説されることが多いが、より丁寧に言うと「心を尽くして、己の全人格をかけて人と交わること」ではないか。論語は非常に特殊な思想で、運命についてはやや諦念をもって語るものの、それ以外の超自然的なもの、神や死後の世界、善についてすら一切語らない。何を語るかというと、良きコミュニケーションについてのみ語る。ほんとうにそれ以外は何も語らない。但しそれは人生を賭したコミュニケーションだ。そして「七十にして心の欲する所に従えども矩を踰えず(思うまま行動しても人の道を外れない)」を目指す。2020/10/18

Ayaka Yamamoto

2
論語ってすごい。先人の知恵を拝借しよう。我が身を思って、耳が痛くなることもちらほら。「身近な人を喜ばすことができたら、遠くの人も引き寄せられてくる」「心ある人は自信があってもいばらないが、ちっぽけな人はいばっているのに自信がない」「心ある人は仲よくするが、むやみに調子を合わせない ちっぽけな人はやたら調子を合わせるが仲よくはしない」2016/06/05

こやじ

0
よいです。文章を追ってしまったのでイラストを十分確認できていない感があるのですが、そのエピソードがデフォルメされているようで、情景を思い浮かべるのに役に立ったような気がします。2023/04/13

yuzi

0
高校生の頃に学校で『論語』に出会って以来、ちょくちょく読んでいた作者がイラストレーターになり、30代の現代人としてみんなにも知ってほしいと思った章を選んで絵をつけて出版したのがこの本。現代語訳も監修者はいるが作者自身で行ったそうで、肩肘張ってなくて読みやすくてすとんときます。自分も高校生の頃に図書館で借りて読んで感銘をうけ、常々心がけてきた「己所不欲、勿施於人」という一文も選ばれていて嬉しかった。ふわっとしか読んだことがなかったので、改めて本腰入れて『論語』そのものを読んでみたいなと思いました。2022/10/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/3130072
  • ご注意事項

最近チェックした商品