内容説明
21世紀を迎えて進展するグローバリゼーション、東アジア共同体構想、メコン地域開発協力の中で、米越通商協定、日越投資保護協定が発効し、WTO正式加盟を目前に控えたベトナム対外関係を中心に、その現状に迫り、将来を展望する。
目次
第1章 対外関係と国際認識の変化
第2章 九〇年代後半以降の対外政策
第3章 対外経済関係の拡大
第4章 国際社会への参入と経済発展
第5章 米越通商協定とその影響
第6章 ベトナムの国際化と日本企業
第7章 第九回党大会前の権力闘争と対外政策
第8章 メコン地域協力とベトナム
著者等紹介
白石昌也[シライシマサヤ]
1947年生まれ。東京大学大学院博士課程修了(学術博士)。大阪外国語大学助教授、パリ大学客員研究員、横浜市立大学教授を経て、1999年より早稲田大学大学院アジア太平洋研究科教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 養生の思想