「ほめる」「叱る」のその前に 子どもにとどく伝え方

個数:

「ほめる」「叱る」のその前に 子どもにとどく伝え方

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年09月23日 04時58分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 127p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784870141148
  • NDC分類 379.9
  • Cコード C2077

内容説明

「何回言ったらわかるの!」には、理由があった!!子どもによりそった「伝える子育て」で、より理解し合えるコミュニケーションを。

目次

巻頭座談会 ガミガミ言っちゃう私たちの胸のうち
第1章 どうしてこんなに叱ってばかり?(「叱る」のは子どものためというけれど;「叱る」のなかにある無意識 ほか)
第2章 どうすれば子どもに伝わるの?(伝えるためには、まず考える;子どもは親を見て育つ ほか)
第3章 この口ぐせ、大丈夫?(大切なのは、子どもの立場に立つこと;ほとんどくせになってない?「早く!」 ほか)
第4章 子育ての最終目標は?(子どもって大変です;子育ては、ないないづくし ほか)

著者等紹介

入江礼子[イリエレイコ]
共立女子大学家政学部児童学科教授。専門は幼児教育・保育学。お茶の水女子大学大学院家政学研究科児童学専攻修了。幼稚園教諭の後、専業主婦として3人の子育てを経験。鎌倉女子大学児童学部教授・同幼稚部部長を経て、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

絵具巻

1
文京区立根津図書館で借りました。2016/09/08

まんまる

1
「すごい!」をむやみに使うと逆効果(安易にほめすぎると、評価を気にする子になる)、「いい子ね!」はプレッシャーになることも、、、良かれと思っての言葉も使いすぎは悪影響になることも。 何がすごいかを探して伝えたり、努力を認めて感謝を伝える方向性を意識したいと思います。2016/02/14

にゃべ

1
図書館でなんとなく借りた本。 誰かと子育てについて話をしたときと同じ気持ちになった。 叱ることも褒めることもなく、子供を認めることが大切。言葉で伝えること。けど、イライラする気持ちに振り回されないで子育てするのは難しいな。2016/01/17

Mia

0
最近モンテッソーリ系の本を読んでいますが、その考え方(子供を叱る前に環境を見直す、「すごい」とほめるのは逆効果など)と共通するものがあると感じました。コラムで紹介されていた「子育てあるある絵本」、知らない絵本が多かったので読んでみようと思います。2022/08/27

マツ

0
読んですぐは実行できるのにすぐに忘れてしまう。時々読み返さないと。2018/01/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10124595
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品