内容説明
中世に都と異なる和歌世界を生み出した関東歌壇の全貌。鎌倉幕府の時代の関東の歌壇と和歌を、中世和歌史上に位置づける。歌壇史、歌人伝、歌書伝本、和歌作品の研究―さまざまなアプローチによって鎌倉期関東の和歌世界を解明した大著!
目次
序論 鎌倉期関東歌壇と周辺の概要(関東歌壇の概要―鎌倉期関東の歌人と歌壇序説;関東歌壇の和歌;関東歌壇の周縁)
本論 鎌倉期関東の歌人と歌書(歌人研究;歌書研究)
付編 資料
著者等紹介
中川博夫[ナカガワヒロオ]
昭和31年東京都生まれ。慶應義塾大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。徳島大学助教授、国文学研究資料館助教授(併任)を経て、鶴見大学名誉教授。博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。