感謝脳―なぜ「感謝する人」だけが夢を現実にするのか

個数:
電子版価格
¥1,760
  • 電子版あり

感謝脳―なぜ「感謝する人」だけが夢を現実にするのか

  • ウェブストアに44冊在庫がございます。(2025年07月13日 04時02分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 297p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784868010524
  • NDC分類 159
  • Cコード C0030

内容説明

「ありがとう」の力で人生が変わった豊富な実例と科学的根拠を組み合わせ、誰でも再現できる方法を明かす感謝本の決定版!仕事、人間関係、人生がまとめてうまくいく。

目次

序章 究極の「感謝の修行」
第1章 感謝の正体
第2章 感謝のすごい効果
第3章 間違った感謝
第4章 感謝の分類
第5章 感謝のつくりかた
第6章 「感謝脳」実践ワーク
第7章 「感謝脳」が人生を変える

著者等紹介

樺沢紫苑[カバサワシオン]
精神科医、作家。1965年札幌生まれ。札幌医科大学医学部卒。2004年から米国シカゴのイリノイ大学精神科に3年間留学。帰国後、樺沢心理学研究所を設立。「情報発信によるメンタル疾患の予防」をビジョンとし、YouTube(約60万人)、メールマガジン(12万人)など累計110万フォロワーに情報発信をしている。著書51冊、累計発行部数260万部のベストセラー作家

田代政貴[タシロマサタカ]
コミュニティづくりと感謝の専門家。「ありがとうでつながる」をテーマにしたコミュニティを運営。また、海外含め21都市で8800人以上を繋げてきたビジネスマッチングプロデューサー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

クプクプ

70
結論から言うと、人は感謝することで脳内にセロトニンやアドレナリンなど、良い物質が分泌されて幸せになれるそうです。また、脳にいいことを書いた本は多いですが、脳に悪いことを書いた本は少ないのでその意味では勉強になりました。例えば、一つ悪口を言うと、沢山の感謝の言葉を発言しないと脳のバランスがとれない等。ただ、樺沢紫苑が自分の書いた本を一冊でも多く売ろう、という魂胆が見え見えで、値段も割高なので、著者の本を買うことは、今後、ないと決めました。2025/06/21

本詠み人

33
樺沢紫苑先生は全作読む著者さん✨️その樺沢先生が初めて共著で本を出した。それが今作『感謝脳』だ。感謝にも段階があると共著者で感謝研究家?の田代氏はいう。親切への感謝“何かしてもらったら、ありがとう”と、日常への感謝“当たり前のことに、ありがとう”、そして、1番最上の逆境への感謝“何が起きても、ありがとう”だ。そんな田代氏の言葉に科学的根拠をのせるのが、今作の樺沢先生のお役目。感謝するのにお金はいらない。やって損することなど何もない。人生の大逆転をかけて本気でやってみるよ💪✨2025/02/28

家出猫

14
思い返せば、小学校3年生のころから私の好きな言葉の1つは「ありがとう。」だった。そして、今、海外に来て最初に覚えた、否覚えなければならないと感じた言葉も「ありがとう。」だった。感謝を体系化したこの本は、これまでのどの似たような本の中でも、とびぬけてわかりやすく解説してくれている。そして、今日から私も感謝日記をつけたくなる、そんな思いにさせてくれる1冊でもある。ありがとうは、有難しが語源。今日、目が覚めてこうして本を読んで、生きている自分は、当たり前ではない。だからこそ、日常そのものを大切にしていきたい。2025/03/12

はるき

13
感謝の大切さを語りつくす本。好きなタイプなんですが、やや違和感あり。でも、感謝は大事なこと。これは本当。2025/01/09

ひみーり

8
Audibleオンリーで耳読、田代さんは知らなかったのですが、樺沢さんはいつもお馴染み、樺沢本の面も強く出ていたが共著であるからなのか脳内物質一辺倒ではなかった。感謝の効用を述べている、睡眠の改善うつ気分障害の改善、自己肯定感及び自己効力感のアップ、会社の離職率の軽減職場環境の改善能率アップ。クレクレ星人では駄目ギブをすることで巡り巡って自分に返ってくる。終盤のスピリチュアルなのは余計なのと実践ワークはくどかった。紙の本として手元に取っておきたいとは思わなかったかな。2025/06/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22254638
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品