やる気がなさそうなのになぜかうまくいく人がやっていること

個数:
電子版価格
¥1,540
  • 電子版あり

やる気がなさそうなのになぜかうまくいく人がやっていること

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年07月29日 19時09分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 248p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784868010135
  • NDC分類 159
  • Cコード C0030

出版社内容情報

成功する条件はやる気・モチベーションがないことだった!
非正規雇用でも子育て中でも年齢・性別関係なし!
延べ3000人以上を成功者に育て上げた新常識 ―

・やる気は人に出してもらうもの
・群れることは、実は超ポジティブ
・どんどん巻き込まれにいこう
・組織、グループの頂点の人の「近くにいるだけ」で自分もそうなれる

内容説明

凡人が“おもしろいほど稼げる”唯一の方法とは?延べ3000人以上を成功者に育て上げた新常識。やる気もモチベーションもない…そんな著者が年商3億円!

目次

序章 モチベーションが上がらないのは、あなたのせいじゃない
第1章 やる気は「周りの空気」が9割―やる気を「出そう」としない
第2章 「なぜかうまくいく人」の人間関係―周りの人を見直してみる
第3章 「そこにいるだけ」でうまくいく環境づくり―自然と気持ちが上向く環境は「他人力」でつくる
第4章 やる気ゼロでも自然と動き出せる「はじめ方」―頑張らないで「とりあえず」やってみる
第5章 やる気に頼らなくてもうまくいく「続け方」―焦らないで「ゆるく」続ける
第6章 やる気の谷からの「抜け出し方」―慌てないで淡々と「コレ」をやるだけ

著者等紹介

三浦紘樹[ミウラヒロキ]
1983年愛知県生まれ。大学卒業後、地元の中小企業に就職。趣味はゴルフで4000人以上の会員がいるゴルフクラブでクラブチャンピオンになるも、勤め先の会社の業績は悪化し給料は減少。30歳頃には給料が月収19万にまで下がる。やっと重い腰を上げて副業を開始するものの、入会したビジネス起業塾では常に劣等生。ウマい話に飛び付いて会社設立詐欺にも遭い、なんの結果も出せない時期が長く続く。自身の行動力のなさに向き合う中で人をみる目を養い、「周りに巻かれる」「朱に交わって赤くなればいい」「ネガティブにはじめる」といったコツに開眼。現在は4社を創業し、ゴルフ関連の商品を開発・販売する会社やコンサルティング事業、WEBマーケティング会社などを立ち上げた。2017年より主宰する起業家コミュニティでは行動をうながし続け、7年間で輩出した起業家は延べ3000人を超える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たこ焼き

7
何かを始めるときにやる気を出しすぎないこと。やる気が大きければ大きいほど壁にあたったときのショックが大きく何もやる気が起こらなくなるリスクがある。だらだら続けてやりたくないときは三回のうち一回は敗北する。そのときに常に今は休んでいるのであってやめたわけではない、と考える。コミュニティにすぐに溶け込まず傍観者がよいが、必ず主催者へ挨拶、会計、グラスをつぐなど小さいことから貢献する。うまくいかなくてもそのリスクがあるのに始めただけで勝ちと考える。2024/07/20

anco

6
あれこれ考えずに手をつけてしまえば勝ち、人は慣れてくると本当の自分を出せるようになる、ちょっとやってみるはとても大切。続けることが一番の武器、淡々と続けているうちに周りは勝手に脱落していく。常に軌道修正をくり返す、今やっていることは後で振り返れば、必ず線となってつながり役に立つ日が来る。淡々と行動し続けたあかつきに、なんとなくうまくいくようになる未来が待っている。154, 184, 190, 195, 206 2024/10/03

かたかな

3
すごく読みやすくて、やる気は環境も巻き込んで動くことで変わるものなんだなと感じた。2025/06/08

じんこう

3
audible。やる気がないという珍しいタイトルで選んだ作品。著者は自分もやる気がないと言い張るがそこまで動ける人なので無理がある。が「ゆるく始めてゆるく続ける」には共感。事を成し遂げるには続けなくてはならない。ゆるく、がやる気がないように見えるということかな。2024/11/17

おおかみ

1
人間関係の力を使って、環境を整備して、とりあえずはじめる。はじめたらゆるく続ける。オンラインサロン推奨。なんだかんだオンラインサロンに入ってたときは副業続いていたので実感あり。2025/05/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21928124
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品