- ホーム
- > 和書
- > コミック
- > 少年(小中学生)
- > 少年(小中学生)その他
出版社内容情報
第三部「領主の養女」2026年TVアニメ放送決定!
アニメーション制作:WIT STUDIO
「このライトノベルがすごい!」(宝島社刊)殿堂入り!
シリーズ累計1200万部突破!(電子書籍を含む)
大人気ビブリア・ファンタジー第三部コミカライズ第9弾!!
【目次】
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
わたー
8
★★★★★お披露目と冬の子供部屋についての話がメイン。4部の漫画で登場済みの貴族の子供たちはキャラデザを共通にしているようで、見覚えのある顔がちらちらといるのがファンには嬉しい演出だなと。各部を並行してコミカライズしている利点が上手く活かされていると思った。2025/07/15
コリエル
5
原作を履修したので、名前が出ていないけどマティアスやラウレンツらしき子供が登場しているのがわかった。2025/07/15
レイン
2
お披露目の回。 ヴィルフリートがサボるのは父親に性格が似ているせいもあるだろうけど、何より両親揃って子を導く気がないからだと思う。 フロレンツィアはジルヴェスターに息子は任せられないと言っていたはずなのに結局人任せだし、神殿に追いやられ貴族でなくなっていた義弟を、夫の都合のいいように長年利用していてなんとも思ってない事もどうかと思う。 そもそも夫を支えるのは妻の仕事では?エルヴィーラ母様を見習って?と。 巻末小説はブリギッテ視点。 リヒャルダが倒れたローゼマインに慌てているのが新鮮だった。2025/07/16
輝雪-T.Mika
0
おもしろかった。貴族の子供たちがいっぱい出てきて楽しいね。髪型とかでなんとなくわかるようにしてくれてるのがよい。 側近護衛騎士の家族の面会というか面談は、三者三様という感じだったなあ。アンゲリカの両親、ホント良かったねえ。 書き下ろしSSは、ローゼマイン昏倒という鉄板ネタだった。2025/07/15
orthros01
0
お話(は)よく出来ている(原作面白いんだから当たり前)。絵がなぁ……。特にリヒャルダが酷い。おばぁちゃん描くの難しいか。2025/07/15