“自由市場”の世界史―キケロからフリードマンまで

個数:

“自由市場”の世界史―キケロからフリードマンまで

  • ウェブストアに97冊在庫がございます。(2025年05月07日 02時32分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 328p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784867930632
  • NDC分類 331.2
  • Cコード C0033

出版社内容情報

★ベストセラー『帳簿の世界史』著者、最新作!!★



〈自由〉な〈市場〉とは、人類が抱いた「夢」に過ぎないのか?

「見えざる手」のアダム・スミスから、更に遥か古代ローマに遡り、世界史の中で、人間と経済の根源を探求する壮大な旅。



「自由な市場は、「自由放任」ではなく、人間の手による絶えまない調整によって初めて実現する」――現代の概念を、長い歴史にルーツを持つものとして、魅力的なストーリーの中に描き出すことで知られる著者が、この逆説に挑む!



★「現在の政策論争に関して学ぶべきことがたくさんある。賛成の人も反対の人も、この重要な本から多くを学べるだろう。」――ローレンス・サマーズ(元米国財務長官)

★「タイムリーで学問に裏付けられた歴史……知識に裏打ちされた鋭い本。」――「フィナンシャル・タイムズ」紙

★「自由主義経済の伝統について、より視野の狭い従来的な説明に対する、豊かで価値のある解毒剤を提供してくれる。」 ――「ガーディアン」紙



********

【目次】

序文――自由市場思想についての新たな起源の物語

第1章 キケロの夢

第2章 神の経済

第3章 中世市場メカニズムにおける神

第4章 フィレンツェの富とマキャヴェッリ的市場

第5章 イングランドの「国家による自由貿易」

第6章 オランダ共和国の自由と富

第7章 ジャン=バティスト・コルベールと国家が作る市場

第8章 太陽王の悪夢と自由市場の夢

第9章 惑星の運動とイングランド自由貿易の新世界

第10章 イギリスVSフランス――貿易戦争、債務、新たな楽園の夢

第11章 フランスの自然崇拝と啓蒙主義経済学の発明

第12章 自由市場VS自然

第13章 アダム・スミスと慈愛の自由貿易社会

第14章 自由市場帝国

第15章 徳の終焉――自由主義(リベラリズム)と自由至上主義(リバタリアニズム)

結び 権威主義的資本主義、民主主義、自由市場思想

謝辞/日本語版へのあとがき/原注/訳者あとがき

内容説明

「自由な市場は、「自由放任」ではなく、人間の手による絶えまない調整によって初めて実現する」―現代の概念を、長い歴史にルーツを持つものとして、魅力的なストーリーの中に描き出すことで知られる著者が、この逆説に挑む!「見えざる手」のアダム・スミスから、更に遙か古代ローマに遡り、世界史の中で、人間と経済の根源を探求する壮大な旅。“自由”な“市場”とは、人類が抱いた「夢」に過ぎないのか?

目次

序文―自由市場思想についての新たな起源の物語
キケロの夢
神の経済
中世市場メカニズムにおける神
フィレンツェの富とマキャヴェッリ的市場
イングランドの「国家による自由貿易」
オランダ共和国の自由と富
ジャン=バティスト・コルベールと国家が作る市場
太陽王の悪夢と自由市場の夢
惑星の運動とイングランド自由貿易の新世界
イギリスVSフランス―貿易戦争、債務、新たな楽園の夢
フランスの自然崇拝と啓蒙主義経済学の発明
自由市場VS自然
アダム・スミスと慈愛の自由貿易社会
自由市場帝国
徳の終焉―自由主義と自由至上主義
結び 権威主義的資本主義、民主主義、自由市場思想

著者等紹介

ソール,ジェイコブ[ソール,ジェイコブ] [Soll,Jacob]
南カリフォルニア大学教授。1968年、ウィスコンシン州マディソン生まれ、ロサンゼルス在住。専門は哲学、歴史、会計学。1995年にパリの社会科学高等研究院で高等研究修士号、1998年に英ケンブリッジ大学モードリン・カレッジで博士号を取得。2011年マッカーサー・フェロー(奨学金)を取得

北村京子[キタムラキョウコ]
ロンドン留学後、会社員を経て翻訳者に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

sayan

17
自由市場は自然な秩序ではない。倫理、宗教、暴力、制度の衝突から構築された装置だ。本書は自由や市場が中立でも普遍でもない点をキケロ、スミス、フリードマンの思想から描く。顔の見える関係性なしではスミスの共感秩序も寓話だ。岸田政権の貯蓄から投資へは国家が制度から手を引き保障を自由=自己責任の名で個人に委ねた。2025年トランプ政権の相互関税×市場の混乱に直面。制度なき自由は不信の源。制度不在は市場を強者が再設計する余白。バトラーの不平等の権利を認める平等も排除の逆説になる。本書は制度なき時代の知的座標軸である。2025/03/05

YASU

2
人間が生きるための糧を<取引=交換>するという営みが、道徳や倫理的規範に基づいていた時代を経て、利己的営利によって自律的に回るとされる時代に至るまでの思想史を概観している。そのうえでたどり着くのは、およそ政治がまったく介入しない<自由市場>など不可能で、民の福祉のためには何らかの政策は必須だということ。問題はどの産業を(重農か重商か、工業かサービス業のどの部門か等)保護育成するか。その相違がそのまま<歴史>だともいえる。2025/01/07

Go Extreme

2
自由市場思想についての新たな起源の物語 思想の起源を暴露する発見ほど人をひらだたせるものはない キケロの夢 神の経済 中世市場メカニズムにおける神 フィレンツェの富とマキャヴェッリ的市場 イングランドの国家による自由貿易 オランダ共和国の自由と富 太陽王の悪夢と自由市場の夢 惑星の運動とイングランド自由貿易の新世界 イギリスVSフランス フランスの自然崇拝と啓蒙主義経済学の発明 自由市場VS自然 アダム・スミスと慈愛の自由貿易社会 自由市場帝国 徳の終焉 権威主義的資本主義、民主主義、自由市場思想2024/12/25

Go Extreme

1
自由市場:自己調整機能 経済的自由 競争の促進 商業発展 市場効率性 限界と課題 歴史的背景:キケロの哲学 古代ローマ 道徳と経済の融合 啓蒙主義 経済学の進化 思想家:アダム・スミス ミルトン・フリードマン マキャヴェッリ ジャン=バティスト・コルベール 政府の役割:規制と介入 国家の経済管理 保護貿易 自由貿易の推進 産業政策 倫理と市場:道徳的規範 社会的責任 市場の公正性 貧困と富の分配 信頼の構築 現代の課題:独占の拡大 経済的不平等 市場の不安定性 持続可能な成長 規制と自由のバランス2025/03/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22269346
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。