メタ認知ハンドブック―学校と家庭で子どもの思考を育む実践ガイド

個数:

メタ認知ハンドブック―学校と家庭で子どもの思考を育む実践ガイド

  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文の場合にはお取り寄せとなり1~3週間程度かかります。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 180p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784867821510
  • NDC分類 371.4
  • Cコード C0037

内容説明

人間の脳が持つ驚異の学習能力を伸ばそう!人間の脳が持つ驚異の学習能力を伸ばそう!メタ認知教育の第一人者による理論と実践に加え、訳者が日本の教育現場での応用事例を附記として紹介。教師や親たちにおくる、子どもの脳を育む実践ガイドブック。

目次

第1章 メタ認知とは何か
第2章 教室にて:メタ認知的に教えるための実践的方法
第3章 授業事例の紹介
第4章 教師の継続的な専門能力の開発(Continuing Professional Development:CPD)
第5章 背景にある理論
第6章 学校全体でのメタ認知促進の取り組みに向けて
附記 メタ認知能力の育成に関する実践および研究

著者等紹介

ウェブ,ジェニファー[ウェブ,ジェニファー] [Webb,Jennifer]
ウェイクフィールドの学校で教頭兼教務主任を務めています。彼女は、リーズの活気ある芸術の中心地チャペルタウンで育つという幸運に恵まれ、イギリスとカリブの二重の文化的背景、そして力強い女性たちに囲まれた家庭の中で影響を受けてきました。低所得のひとり親家庭に育ちながらも、オックスフォード大学マートン・カレッジで英文学を学ぶ機会を得て、その後はウェスト・ヨークシャーのさまざまな学校で教鞭をとってきました。彼女は多くの読者を持つブログ「FunkyPedagogy.com」を運営し、「The Reading List Project」の創設者でもあります。また、教師や英語科向けに人気の高い継続的専門能力開発(CPD)プログラムを展開しています

日下智志[クサカサトシ]
鳴門教育大学院学校教育研究科グローバル教育コース准教授。学校法人岩田学園ニューインターナショナルスクールオブジャパン教員、教育コンサルタント(国際協力機構(JICA)が開発途上国で実施する教育プロジェクトに従事)を経て現職。専門は算数・数学教育、国際教育開発

西澤裕美[ニシザワヒロミ]
国際開発コンサルタント。カナダの大学院修了後、公立中学校教諭を経て、2010年に開発コンサルタント会社に入社し、現職。ナイジェリア、ミャンマー、パプアニューギニア、フィリピンなどで、国家カリキュラム開発、教師教育、教科書開発や人材育成分野のJICA事業に専門家として従事。日本国内での研修事業、教育事業にも多数携わる。専門は国際教育開発と認知心理学。国際バカロレア教員資格

谷川夏菜子[タニカワカナコ]
公立中学校の英語教諭。鳴門教育大学院学校教育研究科グローバル教育コース修了。「トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム」高校生コースの第1期生としてフィジーに留学した。大学院在学中は、大学が実施する、モザンビーク、ルワンダ、インドネシアでのグローバル人材育成事業に参加する。現在は、英語教師として教育現場で働きながら、生徒のメタ認知能力育成に関する実践および研究に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品