内容説明
楽しんだり願いをこめたり命がけだったり!?おいしいものが食べたくなるよ!古典のエピソードを全12章で紹介。1話2分で朝読にぴったり!小学校高学年~大人まで。
目次
第1章 万葉集
第2章 古事記
第3章 風土記
第4章 枕草子
第5章 源氏物語
第6章 今昔物語集
第7章 宇治拾遺物語
第8章 徒然草
第9章 御伽草子
第10章 川柳(誹風柳多留)
第11章 東海道中膝栗毛
第12章 浮世風呂
著者等紹介
根来麻子[ネゴロアサコ]
和歌山県生まれ。大阪市立大学(現・大阪公立大学)大学院文学研究科後期博士課程修了。現在は、甲南女子大学文学部准教授。専門分野は、奈良時代の文学、ことば・文字。幼少時から、昔話や民話、落語などの「おもしろいお話」に親しむ。中学・高校時代に古典や歴史の授業を受ける中で、昔の人々のくらしや文化に興味を持ち、大学では国文学を専攻
上鶴わかな[カミヅルワカナ]
いちごんいっく舎。鹿児島県生まれ。大阪市立大学(現・大阪公立大学)文学部国語国文学コース出身。現在は、フリーの編集者として活動。主に小中学生向け教材の原稿執筆・編集・校正に携わっている。Webサイト「古典作品登場人物名鑑」も運営(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
haru
5
めちゃくちゃおもしろかった! たべものにまつわる古典のエピソード集。 太っていた方がよしとされていた時代(奈良時代)に冗談で?「やせすぎちゃうん?夏バテか~うなぎでも獲って食べ!」(現代訳わたし流) と詠んで送り。「やせててもええやん、うなぎ獲ろうとして川に流されんなや~」と追撃。どっちやねん!とツッコミ必須。By万葉集編 他にも、清少納言のわかめのメッセージ、きのこに生まれ変わるお坊さん、関東風関西風の食べ方で喧嘩、などなど盛りだくさん。 古典の授業で使うべしやわ。古典好きになる子増えるって。 2025/10/16
mamamanma
1
テーマ別の古典本ってなかなかないので面白い。ごはんやおやつの出てくるエピソードにフォーカスしているので、難しく考えずにすらすら読めます。2025/03/01




