出版社内容情報
技術者、知的財産に携わる人々、そして未来を担う理系の学生へ
技術力に関する指標のひとつに、特許出願件数があります。
特許出願件数の推移を見ると、世界の特許出願件数は増加傾向にある一方で、
日本の特許出願件数は減少傾向にあるのです。
本書は、設計業務に携わった後、弁理士として特許業務に従事する著者が、
日本の技術力を支える現場の声をもとに、日本の技術を守り抜くことの大切さと、
開発部および知的財産部で働くことの魅力を伝えた渾身の1冊。
第1章では、設計者としての現場経験を紹介し、自身のエピソードを踏まえながら
技術者たちが直面する課題や熱い想いを描きます。
第2章では、著者が特許業界に転身した経緯と、弁理士としての視点から
知的財産の重要性を紹介します。
さらに第3章では知財の基礎知識、第4章では特許出願の意義と戦略を解説し、
第5章では、日本の技術力を再興するための知財戦略について語ります。
技術者、知的財産に携わる人々、そして理系の学生にとって、必読の一冊です。
-
- 電子書籍
- 永夏海 月刊デジタルファクトリー