出版社内容情報
営業の仕事に向かう途中、みのりが雨宿りさせてもらった湘南の「フジミ青果」。そこは「野菜嫌いの店主」がいる不思議なお店で……。
内容説明
失敗続きの出版社女子と、野菜嫌いの青果店男子。湘南で彼らが手にしたのは、人生のしあわせな味。
著者等紹介
小春りん[コハルリン]
静岡県出身、藤沢市在住。既刊にスターツ出版『きみと僕の5日間の余命日記』『熱海温泉 つくも神様のお宿で花嫁修業いたします(キャラクター小説大賞受賞作)』『はちみつ色のキミと秘密の恋をした。(第10回日本ケータイ小説大賞・TSUTAYA賞・ブックパス賞受賞作)』等がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ゆのん
55
出版社の企画営業部でノルマに追われる日々を送る主人公。雨宿りが縁で知り合ったのは青果店で手作りコンフィチュールを扱うイケメン。野菜嫌いな店主の作るコンフィチュールがとっても美味しそう。読む前にはコンフィチュールって何?と思っていたが、なんと私が『ジャム』として作っていたものが実はコンフィチュールだったとはビックリ!私が作るのは苺、キウイ、ブルーベリーだけ。作品に登場したトマトやバナナは作ってみたい。ちょっと怖そうで実は優しい店主と鈍感ぎみな主人公の関係の変化も面白い。ただ私にはちょっとキラキラ過ぎたかも。2022/10/04
まる子
20
#NetGalley 雨が降って来なければ出会う事もなかった初めで食べたコンフィチュール。自分なりにやっているはずだった仕事が思うようにならないもどかしさ。根性と諦めの悪さを持つ西富みのりは、そんな中に様々な人を通して気づかされる。「自分は人に寄り添えているか?」「自分が作りたいものは何か?」と。異性にちょっぴり鈍いみのりと、あの人が重なる時、ちょっぴりしあわせが見えて来る。彼は今日も懐かしさを思い出しながら瓶の中に色とりどりの"しあわせ"の魔法を。人との繋がりや優しさは、美味しい食べ物が運んでくる!2022/08/21
よっしー
18
タイトルが気になって手に取りました。登場するコンフィチュールがどれもおいしそうで、食べたくなります!! 個人的には期間限定の完熟梅が気になるところ…。営業さんってノルマもあって大変でしょうが、みのりの変化を見ていると、向いてる人にとっては多くの人との出会いがあり、楽しい仕事なのかなとも思いました。私には向かないですが(笑 ただ、お仕事小説としては良いけど、そこに恋愛は要らなかったかな。中途半端感が残ってしまいました。2024/07/31
みっくん
13
初めて読む作家さんで営業職でのるまに苦戦しながら奔走する主人公の西富みのりが急な雨にあって雨宿りした時にたまたま出逢った青果店に足を運んだことから話は始まる。タイトルにあるコンフィチュール、今まで知らなかったジャムとの微妙な違いをはじめ、一風変わった店主との関わりが話のメインになっていて、食べ物が題材になっているのもあるかもしれないですが、ここ最近でサクッと読めて楽しめる作品でした。他の作品にも手を伸ばしてみようかなぁ。(^_^)2022/11/12
kimuchi
5
失敗続きの出版社女子と、野菜嫌いの青果店男子。湘南で彼らが手にしたのは、人生のしあわせな味(帯より)。ただただ登場するコンフィチュールが美味しそうだった。お仕事小説になるのかな。切り口を変えてお客さんに提案するの勉強になった。お客さんの゙気持に寄り添える営業になりたいなら2024/08/15