目次
第1章 中小企業を取り巻く環境
第2章 デザインとは
第3章 経営におけるデザイン
第4章 デザイン戦略の策定
第5章 制作物別のポイント
著者等紹介
待谷忠孝[マチタニアツヨシ]
DaS株式会社代表取締役。中小企業診断士。経営学修士。1975年大阪府生まれ。Webデザイナーとして大小様々な企業のWeb制作・企画に携わった後、経営コンサルタントとして独立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Go Extreme
2
中小企業を取り巻く環境:機能的価値で競争を行う危険性 コモディ化 ニーズとの乖離 買い手に価値を正しく伝える デザインとは:問題解決の手段 機能と効果 価値の創造 価値の伝達 経営におけるデザイン:戦略階層別にデザインを考える マーケティング面 ブランディングにおけるデザインの役割 商品開発におけるデザイン活用 デザイン戦略の策定:経営戦略に基づいたデザイン戦略 デザイン全体を最適化 効果的活用の注意事項 制作物別のポイント2021/04/19
Daisuk
0
デザインは二つの意味で使われている 一つ目は見た目のデザイン 二つ目は組織、進め方の設計というデザイン どれもわかりやすい説明 特にスイスの機械式腕時計のブランディングは理解しやすい 中小企業はニッチで付加価値を出せる方針デザインが必要 ここから先が知りたかったけど、ビジネスノウハウだから伏せているのかな。2021/06/14
-
- 電子書籍
- Yogini(ヨギーニ) (2019年…