出版社内容情報
入試制度の根本的な改革をめざして、検討が始められた「大学入学共通テスト」だが、さまざまな議論の末に、記述式問題の導入は見送られた。導入回避に至った理由はなにか、またその背景には何があるのか。高大接続の在り方を問う。
内容説明
入試制度の根本的な改革をめざした「大学入学共通テスト」だが、最重要課題の記述式問題の導入は見送られた。導入回避に至った背景には何があるのか。高大接続のあり方を問う。
目次
第1部 「高大接続」について(「高大接続」をめぐる議論の経緯;公正とは何か;論述問題とは何か;高大接続改革は何故頓挫したか;高校の定期考査の問題形式 ほか)
第2部 イギリスの「ナショナルカリキュラム」と日本の「学習指導要領」―文章教育を主観点とする比較(「序文」の比較;Englishと国語;キーステージ2以降の文章教育;学習指導要領の「見方・考え方」とは何か;ナショナルカリキュラムの「describe」)
著者等紹介
中井仁[ナカイヒトシ]
1951年大阪府生まれ。1978‐2011年大阪府立高等学校勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。