社会福祉法人の自律 その意義を問う

個数:
電子版価格
¥2,200
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

社会福祉法人の自律 その意義を問う

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月19日 08時18分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 241p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784866921495
  • NDC分類 369
  • Cコード C3036

出版社内容情報

社会福祉法人は、経営基盤を確立して事業継続を図り、自主経営を求められているにもかかわらず、国は以前と同様に経営に関与し、自主的な法人経営の展開を困難にしている。そこでこれからの社会福祉法人の闊達な事業展開、職員の創意工夫を活かした業務推進について提案する。

内容説明

社会福祉法人が民間組織として自由闊達な発想と研究により新しい支援方法を創造し、国民のニーズに応えていく道を切り開く時に来ている。監督官庁はこれら法人と協働して国民主体の新たな理念と支援手法を探る時だ。

目次

第1章 社会福祉法人の自律を目指すための論点提示
第2章 監督官庁の監査と社会福祉法人の自律
第3章 社会福祉法人が背負っている諸問題とそれへの対応
第4章 社会福祉法人の合併、譲渡、今後の社会福祉法人のあり方等について(公認会計士の立場から)
第5章 社会福祉法人は営利法人の経営を学べ
第6章 政治を動かし福祉を前進させる―選挙を通して福祉の自己主張
第7章 先駆的・試験的な試みがあってこそ福祉サービスの発展がある
第8章 社会福祉法人と市町村行政の関係性を問う
終章 社会福祉法人は自律できるのか

最近チェックした商品