出版社内容情報
エアライン、特に航空機の歴史と航空産業の現状を概観しつつ、関連の文学や映画にも焦点を当て、宗教や心理学の視点も交え、客室乗務員CAやグランドスタッフ、その他の航空関係会社への就職希望者のためにも役立つ一冊。
内容説明
航空機の歴史と航空産業の現状を概観しつつ、関連の文学や映画にも焦点を当て、また宗教や心理学の視点も交え、「エアライン」を知る一冊。
目次
序章 エアライン研究入門(エアライン研究の歴史;エアライン研究の方法)
第1章 逆風の時代(ユダヤ・キリスト教の聖書;ギリシャの神話 ほか)
第2章 飛翔の時代(気球;飛行船 ほか)
第3章 両翼の時代(軍用機と民間機;空港と空路 ほか)
結章 エアラインの世界(エアラインの文学;エアラインの映画 ほか)
著者等紹介
宮平望[ミヤヒラノゾム]
1966年生まれ、同志社大学、ハーバード大学、オックスフォード大学、ケンブリッジ大学などで学ぶ。現在、西南学院大学国際文化学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 官邸 〈上〉