出版社内容情報
日本の英語教育においてジェンダーはどう扱われてきたのか。教育学・教育史・コーパス・心理学・メディア批評の研究者による学際的論考を収める。巻末には編者の開発した「英語教科書図版データベース」を掲載。
内容説明
日本の英語教育においてジェンダーはどう扱われてきたのか。教育学・教育史・コーパス・心理学・メディア批評の研究者による学際的論考で示す。
目次
第1部 男女共同参画社会を推進する観点からの英語教科書の分析研究(日本の中学校英語教科書に見る女性表象―男女共同参画社会を目指した英語教材研究;中国の教科書に見られる性の平等性―中学校の英語教科書を中心に ほか)
第2部 英語教育学・英語学の観点から考えるジェンダー(日本の中高の英語教科書に見られるジェンダー問題を考える―題材の横断的・時系列的調査の試みを通して;戦前期日本の英語教科書はジェンダーをどう扱ってきたか ほか)
第3部 周辺分野(心理学・メディア研究)から考えるジェンダー(教育者のジェンダー・ステレオタイプの実態とその影響―ステレオタイプの再生産を防止するために;リオオリンピックニュースにおけるジェンダー―内容分析によるジェンダー・バイアスの解明に向けて ほか)
第4部 男女共同参画社会を目指した英語教科書分析の資料(資料について;New Crown English Series 1 ほか)