家賃は今すぐ下げられる!―家賃崩壊時代にトクする知恵

個数:
電子版価格
¥1,100
  • 電子版あり

家賃は今すぐ下げられる!―家賃崩壊時代にトクする知恵

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年05月28日 07時04分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 200p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784866809014
  • NDC分類 365.34
  • Cコード C0030

出版社内容情報

全国の賃貸住宅居住者に朗報!
「あなたの払っている(特に5年以上入居されている方)家賃、
だいたい2割下がります」

聖域 「家賃」 に切り込む、ホントに使えるビジネス実用書!

可処分所得を増やす最強の方法?“家賃下げ”

?相場と比較、?高ければ家賃下げ交渉、?調停or更新拒否
――その人にあった家賃の下げ方を徹底的に指南します!

*本書は『家賃を2割下げる方法 』(三五館、2013年刊行)を 大幅に加筆・修正した再編集版です。

日向咲嗣[ヒュウガサクジ]
著・文・その他

内容説明

私が本書で提案したいのは、以下の3つの行動原則である。(1)いま住んでいる部屋の家賃の値下げ交渉をしてみる。(2)更新ごとに、家賃の安い部屋に引っ越しを検討する。(3)借りるか、買うかにこだわらない。3つの行動原則を取ることによって、最終的にめざす究極のゴールは「住居費をいまの半額にすること」である。

目次

プロローグ―「稼がない」所得倍増術
第1章 家賃崩壊の真実
第2章 いまより2万円安い物件の探し方
第3章 カンタン!家賃値下げ交渉マニュアル
第4章 実録交渉ドキュメント「大家さんと闘う僕」
エピローグ―マイホームはここまで安くなった

著者等紹介

日向咲嗣[ヒュウガサクジ]
1959年、愛媛県生まれ。大学卒業後、新聞社・編集プロダクションを経て、フリーライターに。「転職」「独立」「副業」「失業」問題など職業生活全般をテーマに著作多数。失業当事者に寄り添っての執筆活動が評価され、2018年「貧困ジャーナリズム賞」受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mitei

248
しまった更新の時にもっと考えてればと思った。2018/12/10

Kentaro

46
すでに消えつつある礼金に続いて、次になくなっていくのは、更新料だろう。 大家としては、長く住んでくれたほうが空室にならずありがたいはずなのに、更新料を取る行為がそれを阻害しているのだから、自分で自分のクビを絞めているようなもの。にもかかわらず、なぜいまだに更新料を取っている。 「不動産屋にとって、更新料は、手間がかからずに2年ごとに自動的に入ってくる貴重な収益源なのだ。一括借り上げしているサブリースにとっても、礼金が取れなくなったいま、更新料は利益の少なからぬ部分を占めている。2020/07/16

ワッピー

26
価格破壊が進む世の中に、なぜか聖域となっている家賃を下げる方法を伝授。①周りの物件の相場観を把握 ②よりやすい物件への引っ越しを検討 ③居続けるなら値下げ交渉の準備 ④交渉ノウハウ ⑤裏技「調停」と「更新拒否」について丁寧に説明。今時情弱では損をするばかり、自分の住んでいる物件の相場観を把握すること、よりやすい物件をいつも探し続けて、更新時に焦らないということは非常にまっとうなアドバイス。また裏技もそこまでやるかという気はしますが、知識は力ですね。巻末に担当編集者の交渉実体験記を収録。かなり有用な本です。2019/08/23

デビっちん

23
衣食住ある中で、住は聖域になりがちです。衣食でちまちま節約するよりも、住を減らした方が効果的です。収入を上げるよりも知識をつけて固定費を減らす方がコスパが良いです。幸いにも家賃は相場程度で書籍代を今すぐ回収とはならなそうです。とはいえ、次の引っ越しや子どもたちが賃貸生活になるときに役立つ内容でした。2019/10/13

ロア

21
そのお金、支払う必要無いかもよ?(∩^ω^∩)賃貸物件暮らしの人に、絶対に読んでもらいたい一冊。家賃を下げるための実践的なノウハウが書かれています。不動産会社に言われるがまま、高い家賃や更新料を払い続けるのはもうやめにしよう!2019/05/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13241509
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品