Forest 2545 shinsyo<br> 疲れがとれない原因は副腎が9割

個数:
電子版価格
¥495
  • 電子版あり

Forest 2545 shinsyo
疲れがとれない原因は副腎が9割

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月20日 07時52分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 216p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784866808062
  • NDC分類 493.49
  • Cコード C0277

内容説明

腎臓の上についている小さな臓器「副腎」は“元気の素”「コルチゾール」をつくっています。ところがストレスや炎症があると、副腎は酷使されて、慢性的な疲労につながります。副腎を休ませると、疲れないカラダになることが可能です。

目次

序章 寝ても疲れがとれない「副腎疲労」
第1章 「副腎」が疲れきってしまうメカニズム
第2章 免疫のカギを握る「腸」を整える
第3章 人体の司令塔「脳」の機能を正常化する
第4章 細胞内の「ミトコンドリア」を活性化させて生命力を上げる
第5章 「栄養」で副腎疲労を改善する!
第6章 副腎疲労をきっかけに生き方を見つめ直す

著者等紹介

御川安仁[ミカワヤスヒト]
ナチュラルアートクリニック(四ツ谷)院長、統合医療ドクター。平成7年岡山大学医学部卒業。麻酔科指導医・専門医、救急専門医、統合医療認定医、抗加齢医学専門医。あらゆる薬剤やテクニックを用いて「人間の生理機能を意図的にコントロールする」ことで「体を守る」医療を習得。災害派遣医療チーム(DMAT)のチームリーダーとして東日本大震災に出動。国立国際医療研究センター救急部、川口市立医療センター救命救急センター医長、愛宕病院ER‐救急蘇生センター救急部長などを歴任。平成17年より「病気にならないようにする、できるだけ薬を使わずに治療する」ため、補完代替医療、分子整合栄養医学を学び、独自の理論で副腎疲労やうつ症状、アレルギー、がんなどを治療。平成27年に開業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ももたろう

9
疲れがとれない時は、副腎に問題があるかも?健康系の本で、今まで読んだ中でトップ3に入る。理由は、栄養のとり方、風呂の入り方やSNSとの向き合い方など生活の中で気をつけることの具体的実践例が豊富にあり、どれもが実際に効果を感じるものばかりだから。体を冷やさない、食事の時はよく噛む、適度な有酸素運動をする、添加物に気をつけるなどすでに実践していることも多いが、改めて良いと思ったことをコメント欄に書いておく。なお、リーキーガットと言う症状を初めて知った。2024/07/14

キ♡リン☆か

7
エプソムソルトを復活させました。まずは食生活から改善して、より一層健康でありたいと思います。2025/05/13

ジュリ

4
副腎疲労から回復するためには、栄養をしっかり摂ることが重要です。マグネシウム、不飽和脂肪酸、ビタミンB群、コレステロール、亜鉛、タンパク質などは特に摂っておきたいもの。2020/08/29

nami1022

3
副腎を元気にしてやると慢性的な疲れが取れるとのこと。学びはあるものの、これさえやれば的な最適解が無く、改善策がボヤけてしまいます。 以下、自分用メモ。 腸を整えるために、発酵食品、水溶性食物繊維、青魚、消化酵素とそれを刺激する食品、白湯。夕食を軽くする又はなくす、冷たいものを避ける。脳のサポート=セロトニン=大豆、穀類、ごま、バナナ。ミトコンドリアを元気にするために深呼吸、ファスティング、リラックス、運動。副腎疲労回復のための栄誉=マグネシウム、ビタミンB群、タンパク質、ビタミンD、亜鉛。2023/06/26

sk

3
副腎疲労の回復で疲れやすさから脱却。2021/01/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15318836
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品